宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEってなる画像、動画ください

宇宙YABEEEEEE

宇宙ヤバイ



1 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:43:21.75 ID:F2zH/t8t0

俺は宇宙の奥の世界に他の宇宙が何個もあると思ってるんだけど
まぁとりあえず画像動画くれ

4 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:45:03.86 ID:qb4AKmtp0

5 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:46:53.26 ID:F2zH/t8t0

>>4
これすげーよな
53秒の赤と青出てくるとこで死にたくなったわ

7 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:51:40.24 ID:jFVkS3Uj0

凄く身近な星のはずの月ですが、
実はなんで月があるのか、
ああいった位置に落ち着いたのかなどは、
実はまだほとんど分かっていない。

uptv0061171

8 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:52:30.68 ID:F2zH/t8t0

>>7
怖すぎわろた

9 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 21:57:25.90 ID:jFVkS3Uj0

>>8
月が地球の衛星であるのはみんな知ってると思うけど、
月の大きさと地球の大きさを比較すると、一般的な母星と衛星のそれじゃないんだそうな。
月は衛星としてはありえないくらい大きい。
一体どうして月ほどの大きさの星があんな絶妙な位置に地球の衛星として納まったのかは未だ解明されてないという……

uptv0061172

13 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:04:17.74 ID:jFVkS3Uj0

地球
写真はアポロ17号の乗組員が撮影したもの。
意外なことに、このアポロ計画で月への往路を行った飛行士以外に、
人類で地球の「全体」を見た者はいない。
飛行士の多くは、その後の人生に大きな影響を受けたと口を揃えているらしい……

uptv0061175

16 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:11:33.09 ID:zOlC7ex20

>>13にも関連してるけど

>>4や>>7の後に見ると泣きたくなる

15 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:10:58.36 ID:jFVkS3Uj0

人類が月に立つためにがんばった一枚
月への人類到達など、誰にも「正解」が分からないプロジェクトに挑むにあたり、
一見アホに見えるようなことも大真面目に研究されていた。

uptv0061178

19 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:12:57.16 ID:R3K3NGoZ0

>>15
なんだこりゃ

23 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:17:15.49 ID:jFVkS3Uj0

>>19
月面歩行シミュレーター。
地球の六分の一という重力でのウサギ跳び歩行訓練に使用された。
メカ沢みたいなデザインなのは、足下がわざと見えないようにするためと、
ずんぐりした宇宙服に慣れるようにするため。
足下が見えなくてもこけないようにするには訓練が必要だったんだそうな。

17 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:11:41.12 ID:R3K3NGoZ0

なにころロマン溢れるスレ

25 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:20:07.99 ID:jFVkS3Uj0

国際宇宙ステーションから撮影された地球のオーロラの画像。
宇宙から見るとこんな感じ。地上からも宇宙からも神秘的な現象だ……

uptv0061180

30 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:29:28.24 ID:jFVkS3Uj0

国際宇宙ステーション(ISS)の全景
ISSは太陽光パネルも含めるとフットボール場一面分にもなる歴史上最大の軌道上構造物である。

untitledsrey

31 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:32:59.47 ID:jFVkS3Uj0

命綱一本で宇宙遊泳をする飛行士
影の部分と光の当たった部分とでは温度差が数百度にもなる。
宇宙服を着用した状態でも、影の部分に一気に入ると「ひっ」と声を漏らす程に寒さを感じることがあるんだとか。

uptv0061185

39 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:36:57.48 ID:U1k0trKg0

>>31
宇宙の温度やらについてkwsk
>>31
宇宙服は何層も特殊な繊維が重なった構造と生命維持装置などで構成されてるんですが、
プラマイ二百度近い温度差を完全に無感覚にできるほどのものではないようです。
ちなみに温度差で「ひっ」と声がでてしまったというのは、
宇宙遊泳経験者ブルース・マッキャンドレス氏の証言が元ネタ。
どんなに着込んでいてもいきなり吹雪の中に出ちゃったら寒いし、
直射日光浴びたら暑いと思ってしまうのと同じなのかも。

37 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 22:35:53.85 ID:ameqTXQn0

凄いな、宇宙空間ってもう夢の話じゃないんだな
イヤホンと凄いよ

38 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:36:39.23 ID:F2zH/t8t0

宇宙YABEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

40 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:37:56.73 ID:xIPaoBHV0

俺ちっちぇええええええ

41 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:40:59.02 ID:XU/Zm364P

宇宙関連事業の認知度の低さは異常

46 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:50:26.57 ID:GO1G46OV0

今現在撮れる最高画質の地球。
重い。

趣旨しょっと違うかも。

org722083

51 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 22:57:42.52 ID:jFVkS3Uj0

アポロ宇宙船から撮影された、半月ならぬ半地球

ss5r

56 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:08:41.49 ID:jFVkS3Uj0

土星
最近でも小さな星を衛星として捕獲した後に再び解放するなど、
不可解過ぎる性質を持つ星である。

uptv0061213

57 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:09:33.17 ID:vRdJnL+b0

スレチだけど
月って風吹いてないらしいけど
どうして月に立ててたアメリカ国旗は揺らいでたの?

59 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:14:43.34 ID:jFVkS3Uj0

>>57
あれは空気じゃなくて震動が原因で揺らめいているように見える。
しかも、空気抵抗がないから月の小さな重力に引かれて揺れが収まるまで時間がかかってしまう。
それがまるで地球で旗が風に吹かれてパタパタとなっている現象と同じように見えてしまったというわけ。

60 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:16:48.21 ID:r3kG9pvS0

研究者によると
人類は宇宙進出し、形を持たない意識だけの生命に進化して宇宙で
生活するようになるらしい。
http://www.youtube.com/watch?v=1GTx1W0O0_I&feature=related

http://www.youtube.com/watch?v=cc5P9cvxi1c&feature=related

65 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:24:15.32 ID:oTYcvYKo0

>>60
統合思念体ってわけですね

69 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:33:25.81 ID:4Kfe/k3+0

>>60
スターチャイルドってやつか

61 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:19:04.08 ID:AJ6kCm6ZP

その生命が定着した結果が俺たちだとしたら・・・

66 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:27:48.76 ID:6gF4mrdQ0

>>61

なんでもっと違う入れ物に入らなかったのかな、俺たち

75 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:40:04.24 ID:r3kG9pvS0

>>61
宇宙は謎だらけだからその可能性は否定できないね。
もしかすれば太陽系の中の地球と言う俺達が生きていける
世界に作り上げたのが、そういう宇宙生命体なのかもしれない。

62 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:20:13.98 ID:TivLJNRa0

銀河の画像下さい

68 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:31:18.47 ID:jFVkS3Uj0

銀河系
地球のある太陽系の属する銀河は天の川銀河と呼ばれる。
宇宙人に住所を紹介するときは
「天の川銀河 太陽系 第三惑星地球」と言うと通じるとか通じないとか。

uptv0061225

74 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:39:41.66 ID:jFVkS3Uj0

金星
英語で「ヴィーナス」なんてエロい名前がついてるわりには実際はこの有様。
探査衛星マリナー10号により撮影。

uptv0061229

76 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 23:41:17.48 ID:/7zBCOKi0

>>74
十分エロい

80 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:46:49.80 ID:jFVkS3Uj0

>>76
紫外線画像なら結構イケるんだけどねぇ……

uptv0061231

ちなみに金星は誕生時は地球とほぼ同じ条件の星だったと言われている。
インパクトの薄い星かもしれないが、地表の気圧は約90気圧というマジキチっぷり。
人間が降り立ったらポパイの掴んだホウレンソウ缶状態にw

88 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:56:29.50 ID:h2vnKOtQ0

なんかもう俺が童貞だとか無職だとかどーでも良いことのように思えてきた

91 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/13(土) 23:59:15.00 ID:jFVkS3Uj0

海王星
なんとなく強そうな感じがする星だが、
地表の温度はマイナス200より温かくなることがないというクールな惑星。
主な構成もほとんど氷である。
太陽系の中でも特に外側に位置するため温度が低い。
しかし、核融合反応が検出された記録もあり、実際は内部は生きた星ではないかと言われている。

探査衛星ボイジャーにより撮影
美しさでいうなら太陽系の中でも地球に次いでいるように思う。

1_up114430

92 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 00:01:13.44 ID:RkmOk3+A0

冥王星の画像ください

96 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:06:54.33 ID:02Ygercd0

>>92
地球と月同様に、二重天体である冥王星と衛星カロン。
画像はその大きさを比較したもの。
冥王星は「こいつ実は惑星じゃなくね?」と最近になって惑星の資格を剥奪されそうになり、
惑星でいて欲しい人たちと大揉めした後に「準惑星」という微妙な立場になってしまった。
画像を見ても分かるように、月より小さい。

1_up114432

114 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:23:51.05 ID:02Ygercd0

水星
太陽系第一惑星という位置にありながら、
あまりに地味で地球よりも小さいという要素が災いしてか、
今までほとんど調査されてこなかった不遇の惑星。
写真を見ても分かるように一見すると月そっくり。
「だいたい月とおんなじなんじゃねえの!?」
とハルパゴス様みたいに天文学者たちまで適当言う始末。

1_up114434

138 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:01:33.24 ID:02Ygercd0

アポロ15号の飛行士が撮影した月面のパノラマ写真
ハドレー・デルタ山の麓と言われる。

1_up114438

242 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 10:23:00.73 ID:02Ygercd0

宇宙ステーションで内装工事中の飛行士たち
彼らの足をよく見ると、地上にいる同体格の人に比べて若干細いことが分かる。
血液が重力に引っ張られないために血液が上半身に集中することや、
無重力状態に長くいることによる筋肉の退化が原因。
かつてソ連では地上でしばらく立てなくなった飛行士もいた。

untitled

121 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:42:55.68 ID:4WNVPNio0

太陽系みたいなのが集まったのが銀河で、その銀河がまた途方もない数があるの?

122 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:44:28.40 ID:02Ygercd0

>>121
銀河群、そして銀河団と単位が上がっていく形。
銀河群が確か銀河五十個くらいの集まりだったような……

125 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:47:35.18 ID:bfD+MVbJP

>>121
そうみたいだよ
しかも銀河が密集してる所もあれば、
全くない所も・・・

衝突する銀河まであるとかマジキチ

最近銀河が渦巻いてる理由知ってgkbr

137 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:59:02.32 ID:zpLsbFZX0

>>125
何で渦巻いてんの?

142 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:08:19.35 ID:bfD+MVbJP

>>137
中央にブラックホールがあって
そこに落ち込んでるっぽい

バスタブの栓抜いた感じ

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:10:41.34 ID:26WFWQ1f0

>>142
なにそれすっげーワクワクする

131 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:50:35.33 ID:zWJSyNt80

どんだけ先かわからんけど、太陽が死ぬときってめっちゃ膨張すんだろ?
地球スレスレぐらいまで膨張するみたいだから確実に生命は滅びるわけだろ
その瞬間って人類または人類の進化系ってどうすんの?ただ呆然として焼け死ぬだけなの?

132 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 00:52:39.82 ID:c0bOl4Zw0

>>131
大体50億年ぐらい先の話だから気にすんなHAHAHA
ひとまず金星ぐらいまでは余裕で飲まれるはず

140 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:06:09.81 ID:dbily/Lw0

ジェットコースターで落ちるときに背筋がゾクッとするけど
宇宙空間だとずっとアレを感じなくちゃだめなんだよな・・・

143 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 01:08:34.54 ID:C8D87I6B0

いや背筋どころじゃない
三半規管があれだから相当訓練しないと気持ち悪くて死ねる

147 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 01:11:04.51 ID:dbily/Lw0

>>143
三半規管がアレって何がどうなるんだ
上も下もないとか怖すぎ

153 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 01:15:39.89 ID:C8D87I6B0

>>147
人間がバランスを感じるのは三半規管の液体が重力によって動いてるからなんだけど、
無重力だとその液体が動きまくりだから訓練しないと下だと思ってたとこが突然上になったり
クイズタイムショックの動きが不規則になった感じらしい
初めて聞いた時は宇宙飛行士すげーって思ったよ

218 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 07:35:18.40 ID:RKfaDDkM0

宇宙いってみたいなー

219 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 07:39:28.84 ID:02Ygercd0

>>218
一応、サブオービタル宇宙旅行なら実現間近なんだそうな。
これ↓の新型ならもう十数年もすれば結構庶民でも手が届く価格にまで下がるかもw
http://www.youtube.com/watch?v=4Z_cUOYwV3E

今年初飛行予定のスペースシップツー
http://www.youtube.com/watch?v=p7VrMh-7MEk

221 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 07:58:18.47 ID:XkSe79aC0

これはもうでた?

222 名前:名無しVIP[] 投稿日:2010/03/14(日) 08:03:15.27 ID:02Ygercd0

>>221
恐竜が絶滅した説としてやっぱり最近はこれで確定なんじゃないかとも言われてるだけはあるなぁ。
何か世界が滅ぶような天変地異があったら、今度はそれに適応できた生き物だけが後世に繁栄するんだろうか……

210 名前:名無しVIP[sage] 投稿日:2010/03/14(日) 05:45:19.19 ID:jXG57tlb0

結局宇宙のことなんてほとんど何もわからないんだよ

教科書に載ってたとか論文があるとか
戦争やってるのにノーベル平和もらっちゃう大統領がいる国の軍事機関である宇宙調査の
数値を信じてる奴が多すぎるけど

なんにも解らん。

でも夜空を見上げるとあるんだよ。紛れも無く存在している
そんな宇宙


引用元
http://yutori7.2ch.net/news4vip/kako/1268/12684/1268484201.html

関連記事
おすすめの記事