■編集部より指令
愛煙家はますます肩身の狭い世の中です。だからか、タバコ部屋での結束がより固くなっているというようなことも聞きます。
たまにそこで人事が決まったりするようなのですが、本当にそうなんでしょうか。
■大宮冬洋さんの回答
「タバコ部屋」では何が話されているのか -男社会のトリセツII・男の言い分
http://president.jp/articles/-/12581
■佐藤留美さんの回答
■吸わないのに入室する人々
タバコ部屋で人事が決まる――。
コレは確かに複数の会社人から、聞いたことがある話です。
たとえば、こんな場面が想定されます(以下、筆者があるIT企業幹部から聞いた話)。
タバコ部屋で幹部同士が、現在提案中のビッグプロジェクトの進捗を報告し合っています。そこに、中堅クラスのマネジャー氏が入っていく。
幹部たちは、慌ててピタリと会話をやめる。
(続く)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140520-00012582-president-bus_all
どんな問題がおきやすいのかといった現場寄りの話が聞きたい。
そこで、「○○くん、そういや、最近△のプロジェクト、どう? 問題ない? 」なんて風に軽く打診する。
マネジャー氏がそこで幹部たちが欲しいネタを提供したとする。すると幹部たちは顔を見合わせて、「あいつ、いいな」となる。
そして、このマネジャー氏は、幹部たちの推薦により、新規ビッグプロジェクトのリーダーに抜擢される――。そんなことは現実にあるようです。
確かに、非喫煙者からしたら、喫煙者同士のえこひいきにみえるかもしれません。実際、ズルい話です。
だからでしょう、上記のIT企業では、最近、喫煙しないのにタバコ部屋に入っていく猛者まで出現中なのだとか。
■肩身の狭い者同士で強まる絆
しかし、私は何も非喫煙者が受動喫煙してまで、そこまでする必要はないと考えます。
そもそも、なぜタバコ部屋で喫煙者同士が結束を固めているかというと、心理学的に秘密の共有は親密度を高める効果があるからだと思います。
筆者はつい最近禁煙したものの長らくスモーカーでしたので分かるのですが、今どき、喫煙者は本当に肩身が狭い。
喫煙者の多くが、タバコなんていう害悪しかないものにハマり、それなしではいられない中毒になっている自分が内心、嫌で仕方がないはずです。
喫煙所はいわば、そんな脛に傷持つ者同士が肩を寄せ合う場。人には言えない不倫の恋が盛り上がるメカニズムと似て、絆が深まるのは必然です。
だから、非喫煙者が煙草も吸わずにタバコ部屋に入り込むのは、スモーカーからしたら、治外法権を侵されるようでかえって不快なのではないでしょうか。
(続きはこちら)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140520-00012582-president-bus_all
それはない
まぁアメリカほど喫煙者とデブが出世できないってこともないけど。
東証一部上場企業だけど役職者、出世コースに乗ってる人のスモーカー率は異常に高いよ。
統計では非喫煙者の所得の方が喫煙者より高い事が判ってる
喫煙室は酒をかまさずにそれなりの時間会話するって言う状態だけど
普段オフィスでは雑談交じりの会話はあまりなかったりするだろ
わざわざ機会設けた会議とかはまた変わってくるし
そのうえ人数も限られているしリラックスしているから、役職などの垣根も低くなって
結構ラフな会話で盛り上がるらしい。
ついでに別セクションとの交流も出来るので、新たな情報も得られて新鮮なんだとか。
喫煙室会議→実行委員会
どうでもいい雑談も結束の要因だしね
同じ趣味嗜好も警戒を解くよね
そういう狙いもあるんだろうが同じビルに入ってる外資は、
3フロアのうちの1つを会議スペースという名のカフェにしてて、
ダーツやらビリヤードが出来るようになってる。
エレベーター開くと昼間からビリヤードの音が聞こえて優雅だぜ
ただし非喫煙者に迷惑は掛けるな
俺のとこもそうだわ。仕事の話とかは休憩中の外の喫煙所
喫煙所に来ない人は、一日の会話量がめっちゃ少なくなるから
かなり阻害されてる
名前を売りたければいつでもウェルカム
物事の内部事情を知る意外な場所
○喫煙所(庁舎内事情)
○飲み会
○サウナ風呂(市民の意見、苦情)
OLなら女子トイレと更衣室だろうな
うちの先輩も喫煙所で他の部署の人とネゴしたりするから、
非喫煙者の俺も喫煙所に行かざるを得ない。
直接部署にお願いに行ったら難色示すような案件も
喫煙所だと快諾してくれたりする。
うち小売業で女の比率スゲー高いんだよ
でもさ、社員ならともかく派遣やメーカー直で来てる子とかだと売り場違うとホント喋らないんだよね
合コンのセッティングもしやすいし喫煙所楽しいよ
俺は要らないかな。デメリットしかなさそうだし
その底辺の人脈がけっこう仕事で活かされるんだぜ
そんな上司が多いよ実際
いい案件とりこぼすし人脈も固定さてるから
まぁしょうがないやと思ってる。
人間理屈じゃないよ。仕事を進める上での
下地は必要だけど。新しいルート開くには
そのひとごとに安心してもらえる条件が違う。
モーハンやってないと仲間はずれ
飲み会参加しないと仲間はずれ
喫煙しないと仲間はずれ
と一緒
まぁ、根本は一緒だな