顔をチョコペンなどで描き、チェリーなどで装飾したもので、中にはクリームなどが入っている。
コンビニなどでオフィシャルで売られているものではなく、あくまで“海賊版”のもの。
あれらが、次第に減っていく危機にあるという。
■非公認キャラパンは脱法パン
「著作権者の許可をとらず、キャラクターの名前を使っているなどであれば、著作権法違反。
また名前を使わなくとも、明確にそのキャラクターとわかるものであれば、
著作権法上の複製権の侵害にあたります」(キャラクター版権管理会社社員)
■トラブルになった事例も
最近では、著作権への意識も高まってきたせいか、作品やキャラそのものの名前は
使っていないパン屋も増えている。だがその絵を再現しただけでも、ダメだったのだ。
関東近県などに複数の店舗を展開するチェーンのパン屋は、某キャラクターのパンを売っていたことで、
それを管理する団体との間でトラブルになった、といった事例もある。
筆者も某店でこちらに掲載している「妖怪ウオッチ」の登場キャラ
「ウィスパー」とおぼしきパンを購入した(かわいいうえに、美味しかった!。)
某パンチェーンで売られていたもの。「キャラパン 妖怪」という名称に著作権への配慮を感じます。
■訴えられなければ問題ない?
「とはいえ著作権侵害はあくまで親告罪。著作権者が告訴しない限りは大きな問題にはなりません、
我々としても、それこそそんな訴えを起こしたりすれば、ネットで広まるなど、イメージの低下は免れない。
黙認しているのが現状」(同前)
そうであれば、街のパン屋のキャラパンも絶滅ということはなさそうで、一安心(?)。
■今後は完全な“違法パン”になるかも
だが国として著作権の非親告罪化の流れもあり、結果として著作権意識が強くなれば、
リスク回避のためにキャラパンが減少する可能性はある。
罪に問われれば、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金もあるからだ。
またケーキを好きなキャラなどに作ってもらう行為も、
著作権の侵害にあたる行為なので、十分に注意して頂きたい。
子供のころ、自分がキャラパンをワクワクして食べていたことを思うと、なんだかなあと思ってしまうが。
わろたww
どっちなのか分からなくする方法なのか
両方から責められるぞww
ドラえもんパンとか好きでよく買ってたわ
パン屋のおじさんが身体壊して店閉めたときは悲しかったなあ
キャラクターの知名度向上とかで使用料と相殺できないのかな
人気のない作品のキャラをパンでブレイクさせたなら
話は別になるんだろうが
大概はキャラ人気に便乗してるだけだし
個人利用だから弁当屋で売ったら怒られる。
スクエニはスペシャルサンクスって付ければ許されるらしいがww
ラテアートも違反
コミケの捏造エロで金取ってる奴等を裁け
既に慣行化してるフェアユースを陽に認めないと無理だから、文化庁がやるわけがないし、
認めたらパン屋のもフェアユースになる
「船橋で売られる分はしょうがないなしな」
と言ってたわw
普通にFacebookとかブログとかに載せてるけどさ
でもあれが収入の中で多くを占めるから辞めるのはキツイときく
アンパンマン自体がアンパンの模倣だろ。
うまいんだろうけど
うまそうに見えなくて草w
ベヘリットかよ
告訴の印紙代だけで破産する
自覚なさ過ぎ