大阪府が10年以上にわたり府内で蚊の種類などを調べるために捕獲している蚊の数も、近年は減少傾向にある。
この夏、大阪だけでなく各地で35度を超える気温を記録。
専門家によると、猛暑になると、卵を産む場所の水たまりが干上がるほか、成虫でも生命を維持することが困難になるという。
かつて夏と言えば、蚊に刺されることが、花火やかき氷などとともに季節を感じさせる「風物詩」だったが、それが変わりつつあるのだろうか。(張英壽)
■「1回もありません」
大阪ミナミの南海なんば駅前広場。喫煙所が設置され、木々や植栽もある。
今月の真夏の日暮れ、集まった人たちに「最近蚊に刺されたか」と聞いてみた。
「今年は1回も刺されていません。言われてみて、気づきました。もともとよく刺されるほうで、例年汗をかくと刺される。今年はいつもよりも汗を多くかいているのですが」
大阪府和泉市の専門学校生の女性(44)はそう答えた。
大阪市西成区のパート従業員の女性(54)は「何十年も前と比べたら蚊は少なくなっていると思う。
刺されたら、赤くなってぷくっと膨らみができるが、歩いてる人を見ても、そんなのはない。
今の蚊は弱いのかな」。大きな木が近くにあったが、「こんな木の下でも虫はいないね」と話した。
確かになんば駅前で観察すると、行き交う薄着の人たちに、はっきりわかる蚊に刺された痕はない。
植栽や木の近くに立っても、蚊は飛んでいなかった。
このほかにも、兵庫県伊丹市の女性会社員(27)が「例年十数回刺されるが、今年は3回くらい」、大阪市の男性会社員(52)が「子供のころは刺された。
いまの家は一戸建てだが、今年はあんまり刺されない」という。
■捕獲数、10年間で3分の2に
実際に蚊は減っているのか。
大阪府は平成15(2003)年から蚊の種類などを調べるために、蚊が活動する時期に府内15~17カ所で複数回にわたり調査。
調査方法や時期が異なる15年を除き、年ごとの1回あたりの捕獲数の平均値を算出すると、16年は31・61匹と最も多く、17年が30・01匹と次ぐ。
これに対し、昨年の25年は21・95匹、24年は20・48匹。16~25年の10年間でほぼ3分の2に減っている。最少は20年の19・25匹だった。
調査は捕獲装置を置き、一晩で集まった蚊の種類やウイルスを調べる。
年ごとに数字はばらつきがあり、増減もしているものの、おおむね減少傾向にあるといっていい。
そのはっきりした原因はわからないが、近年日本列島を襲っている猛暑が背景にあるとの説もある。
(以下省略)
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140818/wlf14081807000002-n1.htm
10分で20匹の蚊に襲われる
分かる
二階から9階に越したら全く刺されず快適だった
風の音がうるさいしべランダ出るのも怖いけど
うそつけ!
いまも食われっぱなしだわ。
外でちょっと立ち話をしてたらいきなり6か所もくわれてる。
むかつくうううううううううう。
だよなぁ。
ウチも庭の水やりやってる間に4か所食われた
家屋に虫が侵入しにくくなってるだけなんじゃないかな。
もちろんいないわけじゃないが。
でも居場所が変わったみたい
家のベランダでは刺されなくなったけど
餓鬼と公園に行くとワンサカいる
コナーズは知らんがワンプッシュのは効いたわ、ただ使う環境にもよるだろね。
エアコン使ってたり風通しよい場所だとやはり効果は低くなるんじゃね?
変わってしまって、子供の頃は蚊よりもブヨに刺されまくったが、今では
まったく血を吸う昆虫がいなくなったな。
東京都内の方が刺される不思議。
確かに家の中にはいないが、夕方外に出てると刺されるよ。
それなりに飛んでるよ、今夏も
でもまあ、数は少ない様な感じもするな、今年は
あと蚊って一応夏(に多い)の虫だが、夏期には北極圏でも
大量に発生する虫でもある
うちの真向かいの家が、庭に鉢皿を放置しまくって蚊が大繁殖してたのだが、引っ越して
家人が代わって鉢皿が消えたら、蚊が激減した。
汚い水がなければボウフラは生きられないから、成虫も沸かない。
俺は見かけたら両手で潰しているから絶滅へ向かっているはず