
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20140707/147214/
学生時代イケていないグループに属していた人たちに朗報だ。異性とろくに話しもできず、友だちも少ない…
といったさえない10代を過ごした人の方が、ちゃんとした大人になる確率が高いとの研究結果が発表された。
昔イケてた人は道を踏み外しやすい
米バージニア大学の研究グループが、184人のティーンエイジャーを13歳の頃から10年間追跡調査した同研究。
それによると、13~15、6歳にかけて学校で“人気者”だった子どもは、そうでなかった子よりも
成人してからドラッグ使用や社会からの孤立といった問題に直面しやすいことがわかったそう。
特に、10代初頭の頃に女子とキスをしたり、ちょっとした破壊行為をしたりといわゆる
不良っぽい行動をとっていた“イケてる男子”は、23歳の時点でアルコールや大麻などの問題を抱えている割合が
“イケてなかった男子”よりも45%高く、友だちや異性と真剣な付き合いができていない人も24%多かったという。
理由は心が未発達のままだから
学生時代イケていた人が大人になってから落ちぶれてしまう理由としては、心が成長していないのに
外見や振る舞いばかりを大人びて見せようとするため、対人スキルが発達しなくなってしまうからだと考えられるとか。
それ故に、大人になっても心が子どものままで、違法行為をしたり、
同世代の人たちと馴染めなかったりなど道を踏み外してしまいがちなのだという。
現在進行形でイケてない学生時代を過ごしているという若者も、
「うちの息子/娘はイケていなくて悩んでいる」という親御さんも心配無用。
10年後に笑うのは、地味ながらもマジメに過ごしてきたガリ勉・根暗・オタクなのかもしれないのだから。
アメリカでも言われてるな
ピラミッドの頂点にいるアメフト選手とチアリーダーは将来そいつらの部下になるって
「アメリカでも」じゃなくて「アメリカでは」だ
日本では体育会系が上がっていく
何人もそういう人を見てきた
三十代も半ばくらいでクラス会やると、
当時、目立ってたような連中は、
ろくな仕事してないからか、参加してこないのが多い。
じゃないだろ。
普通レベルの話をしてるんだよ。
中高で異性とろくに話しもできないやつは、
だいたいそのままで挙動不審者になる。
ふつーのやつがふつーな大人になるだけ。
若いころからピークを維持するやつもたまにいるけど、たいてい早死に
社会出てから道を踏み外さないぜ。
ってのが彼らの言い草じゃなかったか。
学校というレールの上でも真っ直ぐに走れないのが社会にでてまともに走れると思うのか
同級生で斜め上に走ってたのは20年後は全員そのまま斜め上に走ってたよ
外見のいいやつは企業でも同じ能力なら成功する確率が高い。イケてるの定義があいまいで
話にならない。
小6くらいで自分は偉い!って思っちゃうらしい
って塾やってる知り合いが言ってたけどどうなんだろう
まあダメにならない子の方が多いだろうけど
中学受験はとにかく競争意識を持たせるからね
大手の塾なんかいくと
クラスも能力別にされてるし
あたかも偏差値高い中学行くのが人生のゴールで偏差値の高い中学にいったやつが勝ち組っていうのをひたすら刷り込まれる
目標の中学入ったらそこが人生のゴールになって燃え尽きるってのがよくあるパターン
逆逆。賢い中高一貫の中にいれば、公立だったらお山の大将の奴が凡人扱いだぜ。
むしろ、謙虚になる。
努力するかしないかだけ
これ
学生時代に才能だけで勉強、スポーツこなして偉ぶってた人間は社会に出てから失敗する
逆に出来ないからと卑屈になり何にもしてこなかった人間も失敗する
努力し続けた人間が成功していく
まぁ俺は今から寝て起きたら頑張るんだけど
おやすみ
いけてなくて勉強も出来ない場合は深刻。
逆にイケてないのは頭も悪いという…