多数決って本当に民主的? 問い直す漫画や評論相次ぐ [朝日新聞]
1:2015/07/14(火) 21:44:30.83 ID:

「多数決」は民主的な決め方とされてきたが、その問題点をとらえ直そうとする漫画や評論の刊行が相次いでいる。折しも、安全保障関連法案は週内にも衆議院で採決される公算大だ。異なる意見を取り入れながら物事を決めるにはどうしたらいいのか。

「主人公」は人間そっくりの女性アンドロイド。体にはカメラが埋め込まれ、オンライン中継されている。彼女の行動は、ネット上に集まった人たちの「多数決」が決めていく。

雑誌「ビッグコミックスピリッツ」の漫画「デモクラティア」の設定だ。彼女を製作した技術者は言う。「動かしているのは、ネットを介して集められた“人類の英知”そのもの…だとすると…それは人間よりも人間的に正しい」

作品が生まれたきっかけは、ネット世論が旧体制の崩壊につながった「アラブの春」だった。縁もゆかりもない数の力が世界を変えた。それを目の当たりにし、作者の間瀬元朗さんは「多数決」の問題を考えるようになったという。

作中、多数決への不安がにじむ場面がある。ネット世論の決めたアンドロイドの行動が、人の死の遠因になってしまうのだ。「集団の熱狂は簡単に一線を越える。多数決が正しいと言い切っていいのか、という考えを投影しました」

多数決こそ民主的な仕組みと考える人は多い。「選ばれた私の言うことが民意」と言う橋下徹・大阪市長はその典型例だろう。

慶応大学の坂井豊貴教授(社会的選択論)は、多数決の結果ばかりが重視される状況に危機感を募らせ、『多数決を疑う』(岩波新書)を4月に刊行した。「無邪気に多数決をありがたがるのは、ただの多数決主義。『私たち』をどうにか尊重しようとする民主主義とは違う」

そもそも「民意」は選び方次第で変わる。

例えば有権者21人がA、B、Cの政策のどれかに投票するとする。結果はA8票、B7票、C6票。多数決ならAが集団を代表する意見になる。

だが、Aに投票しなかった全員が「Aだけは嫌だ」と考えていたとする。Aの否定派が13人と過半数なのに、採用されるのはAだ。全員から2番目に支持されても、1票にもならない。「だから多数決で勝つためには、万人に配慮してはいけない。誰かをたたいて対立構図を作った方がいい」

http://www.asahi.com/articles/ASH766755H76UCVL043.html

20130430040508

2:2015/07/14(火) 21:45:07.82 ID:

必死過ぎるわ
4:2015/07/14(火) 21:45:38.09 ID:

じゃあどうするのか。独裁万歳ってかな。
9:2015/07/14(火) 21:46:09.30 ID:

民主主義の否定ぶっこんできたwww
17:2015/07/14(火) 21:47:11.58 ID:

んじゃ全員一致するまで延々とやるのかw
19:2015/07/14(火) 21:47:25.54 ID:

じゃぁ沖縄の民意とやらもどうでもいいわな
20:2015/07/14(火) 21:47:36.06 ID:

自分たちが多数派の場合は多数決が民主主義
自分たちが少数派の場合は多数決は民主主義ではない
37:2015/07/14(火) 21:49:35.09 ID:

だったら民主主義に代わる制度まで提案するべきだろ
43:2015/07/14(火) 21:50:29.76 ID:

自分の意見が通らないと八百長だとか言い出すのは朝鮮人レベル
52:2015/07/14(火) 21:50:55.22 ID:

共産主義宣言来たww
76:2015/07/14(火) 21:52:27.60 ID:

小学校で「少数意見は大事にしよう」と習ったが、

国民の信託を得た議員の多数決という選択が

民主主義の本質である事が理解できた。

ていいうか、其れしかないんだけどね。

91:2015/07/14(火) 21:53:57.63 ID:

やっぱり、みんな平等がベストだよな

平等にするために多数決やめて、幹部たちで方針決めるからみんなそれに間違いなく従ってくれ

126:2015/07/14(火) 21:57:06.66 ID:

>>91
公平とか平等がベスト

それも多数決の罠だ、すでに

117:2015/07/14(火) 21:56:14.58 ID:

これ書いた人何言いたいの?
多数決を否定して何がしたいの?
122:2015/07/14(火) 21:56:56.55 ID:

>>117
多数決で負けそうだから、多数決を否定するのに必死なんだろ
184:2015/07/14(火) 22:00:28.85 ID:

>>117
合議の精神だろうね。
きちんと議論してより多くの民意が反映されるようにしたほうがいいね、って話。

ただ反対のための反対、といった民主党のようなのが議論の輪に混ざってると
その考えは成立しないと。

ちなみにこれ書いてる朝日も批判だけの存在も民主党と同類の邪魔な存在だね。

147:2015/07/14(火) 21:58:17.32 ID:

で、対案は? 朝日さん(笑
いや真面目な話でドヤ顔で説くほどの内容で無いがな
問題があるが他の方法よりは弊害小さいと目されてるから多数の国で採用されてるわけで
168:2015/07/14(火) 21:59:48.24 ID:

自民の強行採決と、民主の強行採決の違い

【自民が与党だった時代】
自民「こういう法案考えたんだけど、審議しませんか?」
民主「ダメダメ!審議拒否!出席しません!」
自民「話し合う事すらできない・・・仕方ないから勝手に決定するか」
民主「強行採決か?数の暴力だ!民主主義はどこ行った!」

【民主が与党になった現在】
民主「こういう法案考えた!さっそく通す!」
自民「ちょ、まず話し合おうぜ」
民主「ダメダメ!審議拒否!強行採決!数こそ正義!」
自民「・・・・

201:2015/07/14(火) 22:02:11.33 ID:

>>168
ミンカスんときはそりゃ無茶苦茶だったよな~
174:2015/07/14(火) 22:00:05.29 ID:

多数決じゃなかったらどうやって決めるんだ。
203:2015/07/14(火) 22:02:14.00 ID:

>>174
皆で平等に決めるに決まってんだろ!!!

全員に聞いて回るのは現実的ではないから、実際は幹部で決めていくことになるけど
平等だから安心してな

181:2015/07/14(火) 22:00:20.22 ID:

多数決=民主主義じゃねーだろ
大筋は多数決で決めてある程度は少数の意見も盛り込むのが民主主義
ある程度のさじ加減が難しいところだが
185:2015/07/14(火) 22:00:30.26 ID:

多数決って、根回し、談合でなんとでもなる怖い仕組み

良案も多数決で潰すあてにならない民主主義

204:2015/07/14(火) 22:02:14.40 ID:

>>185
それを含めて民主主義の基本だよ(笑)

そんなバックグラウンドいい始めたら、独裁だって根回しが強迫的なだけだろ

199:2015/07/14(火) 22:01:55.85 ID:

多数決はMAGIができるまで仮採用してるだけやで
221:2015/07/14(火) 22:03:14.22 ID:

>>199
そのMAGIだって3ノード多数決制じゃんw
207:2015/07/14(火) 22:02:23.18 ID:

多数決も何も、
家族で晩ごはん何にしようか話してたら玄関からサムゲタンにしろニダ!
って言ってる奴はスルーだろ
209:2015/07/14(火) 22:02:27.93 ID:

国民の半数以上が反対している法案を強行しようとしているんだから、
もはや多数決ですら無く、安倍はキチガイ独裁者だろ
266:2015/07/14(火) 22:05:16.16 ID:

>>209
でもそう言ったら、多数だからって? じゃないのか?
左翼は少数派だから、いつも都合がいいとき多数民意とか言い出して、自己矛盾まっしぐら(笑)
291:2015/07/14(火) 22:06:36.00 ID:

そう言えば小学生の頃、少数意見の尊重とかわけの分からん理由で
多数決の結果を担任がひっくり返してたのを思い出した。
292:2015/07/14(火) 22:06:38.85 ID:

じゃあ議員って何の為にいるの?
自分達で選んだ議員って何なの?
少数意見って偉いの?
294:2015/07/14(火) 22:06:50.36 ID:

人類が散々戦争して決めたこの方法以外に何かあんの?
おすすめの記事