保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないため
1: マカダミア ★ 2015/06/05(金) 07:03:19.61 ID:???*.net
2015年6月2日付け高知新聞電子版は、高知県内で母の日や父の日関連のイベントを取りやめる保育園が増加していると報じた。
保育園の中には、間にあたる5月下旬に「ファミリーデー」を設定し、家族にプレゼントを作るところもあるようだ。

母子家庭で育った保育士が「保育園のころに寂しかった。大人になってもこの時期はつらい」と話したり、保護者会からの申し入れがあったり。そんな理由がきっかけで取りやめる園が多いという。
高知新聞が調査したところ、高知市内にある全保育園の約7割に相当する61園が特別なイベントを行っていなかったという。

http://www.j-cast.com/2015/06/04237021.html

5: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:09:02.12 ID:OHSnyAHh0.net
そんな下らない配慮をしたって片親家庭であることに代わりはないんだから無駄だろ(´・ω・`)
406: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 08:09:42.54 ID:gKh4EHp90.net
>>5
ほんとこれ
乗り越えるしかない感情
8: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:10:48.04 ID:iSp9Ebut0.net
ひとりものの俺に配慮してクリスマスもバレンタインも中止してくれ(´・ω・`)
504: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 08:20:30.11 ID:yv2nB4qj0.net
>>8
それはお前が努力しろ
9: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:11:19.44 ID:y2yE3c4o0.net
両親が揃わないとつらい思いをさせるので、入園式も卒園式も運動会も中止。
10: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:11:23.39 ID:SXO6FnQz0.net
これはいい事だと思う
子供の頃は大人になってからの何十倍も傷付くし一生残るからな
287: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:55:50.48 ID:xweiVybo0.net
>>10
逆に自分が辛い思いをしたから子供にはそうさせないようにしようって気持ちも生まれてくる訳で
304: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:57:31.12 ID:08xR4bvdO.net
>>287
統計はないだろうけど現実には負の連鎖の方が多い思うよ
15: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:14:19.66 ID:Ab3pF0N4O.net
「母の日」「父の日」なんてデパートとかが考えたイベントなんでしょ
なくてもいいよ別に
20: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:14:55.67 ID:zhdG6svY0.net
かわいそうな話だ
幼女の父親代わりの役をしてやりたいわ~
21: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:15:24.79 ID:PEYXznGB0.net
一人親じゃなくて毒親や虐待親がいるんで
親に感謝イベントみたいのもできなくなったらしい
虐待親に感謝って、親がいない母の日父の日より
子どもにはきついだろうからな
23: 2chのエロい人 2015/06/05(金) 07:15:38.92 ID:ZIkqfW4V0.net
歌えない歌も増えてるんだろうなぁ。

「ぞうさん」
「こいのぼり」
「あめふり」

27: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:16:48.40 ID:aI6XWdt40.net
なぜ不幸な人に合わせるのか?
幸せな人に合わせれば、不幸な人は幸せになりたいってなるんじゃないの?
大体片親でもまた結婚するかも知れないやん。
29: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:17:57.23 ID:QTn/Gh+l0.net
母子家庭だったけどかあちゃん父親参観日にもニコニコして来てたし
運動会の父親と一緒の競技にも出てたしつらい思いなんてしなかったわ
69: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:23:58.45 ID:gxKXsEdy0.net
>>29
良い母ちゃんやな
30: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:18:00.24 ID:T0XGMKqgO.net
母親が男装していけば解決やで
33: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:18:08.59 ID:z44J+61e0.net
親の日にするか…
40: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:19:39.47 ID:rUe04e/Q0.net
これは理解できる
うちの子供の幼稚園にはひとり親家庭はいないみたいだが、父兄参観に行く度に、そういう家庭の子は、父の日や母の日はつらいだろうなと思ってしまう
父母まとめて家族の日でええやん
44: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:20:07.94 ID:DkIylE/q0.net
俺は両親居なかったから(病気と事故で)、いつも辛かった
57: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:21:27.37 ID:nelEhDVt0.net
小学校ならともかく
保育園でのこの手の行事はいらんかもな
そもそも保育園は共働き家庭やひとり親の割合が多そうだし
親が出席するのも負担がかかるだろう
87: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:26:45.54 ID:v9h5qPZ50.net
「家族に感謝する日」とかにしとけばいいんじゃない?
孤児には悪いが・・・。
90: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:27:05.80 ID:AftKytmN0.net
俺は母親がいなかったからばあちゃんが来てたな。若い母親に囲まれて少しきまり悪そうにしてたの覚えてる。
101: 名無しさん@1周年 2015/06/05(金) 07:28:27.04 ID:JtBPpmvc0.net
やってもいいよ
辛いことは全部排除ってのはおかしい
子供は何とか対応していくよ
大人なんかよりずっと対応力あるからな

引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1433455399/

『保育園で「父の日」「母の日」行事の中止相次ぐ ひとり親の子どもに「つらい思い」させないため』へのコメント(12)件

コメントありがとうございます
レス番号をクリックで返信できます
コメントの反映にはタイムラグがあります

  1. 1 :名無しワロタ

    うちも母子家庭だったからこういうのは気まずかった思い出。乗り越えろとか好きに言われても、それが普通の子供に無駄な感情抱かせるのは得策じゃない。

  2. 2 :名無しワロタ

    保育園は幼稚園より片親率高そうだしな 別にいいんじゃね?

  3. 3 :名無しワロタ

    親参加型のイベントは子供ではなく親の為の行事だからな それで傷つく子供がいるなら無理に行う必要ないわな

  4. 4 :名無しワロタ

    かわいそうな思いをさせている99%は 子供が居るにもかかわらず身勝手にも離婚した親にあるとおもうのだが・・・ まぁ死別はしゃあない

  5. 5 :名無しさん

    今や昔より片親率高いもんな。 姉が保育士してるけど、13人の子供受け持ってて3人は片親って言ってるし。4人に1人って割合だもんな。 俺が子供の頃は片親の家庭なんてなかったぞ。 順位付けなくして片親であることを見ないようにしても、どうせそのうちまた壁にぶつかるんだし 恨むなら努力の足りない両親を恨むべきだし、そんな親から成り行きで生まれた自分の運命を呪え

  6. 6 :名無しさん

    あと、知的障害っぽい子供と、精神的にアレな親も多いって言ってたな。 片親に池沼にメンヘラの母親とか、日本終わってる

  7. 7 :名無しワロタ

    俺も片親 父親の代わりはじいちゃん 母親の代わりはばあちゃん そんな感じだった というか本人が辛い思いをするのは イベントのせいではなく 周りからの偏見のせいだ 片親をからかう子供の親も 十中八九同意見だろう 親の背を見て子は育つ 大切なのは数じゃなく質だ しかしな、 不倫・仮面・依存症・基地の両親より 幸せな片親家庭もあんねんで 金と時間も二分の一やけどな… 人生不利は当然の結果 それを見下す奴は因果応報の憂き目に遭う 本当に必要なのは親の教育による自然な受け入れ 教育者がやりたがる「○○について考える会」は滅亡しろ お前らの偽善の為に何故子供が晒し者になる必要があるんやksが! ごほん、まあ真理として…普通の家庭なんて存在しないんやでー 明 日 は 我 が 身

  8. 8 :名無しワロタ

    保育園側もめんどくせえ親の対応しなくてよくなるならそりゃ行事中止という楽な方に流れるわな

  9. 9 :名無し

    そんなんどーでもいいから祭日減らせ 盆と正月だけでいい

  10. 10 :名無しワロタ

    中止にするならせめて、お家の人に感謝する日という事にすれば? 普段は意識する事もなく、当たり前になってしまっている事に感謝の意識を持たせる事は重要な事だよ。 大きくなった時の犯罪抑止にも繋がる。

  11. 11 :名無しワロタ

    まぁ分からんでもないし可哀相だけど… でも個人的には初めて両親それぞれに幼稚園でプレゼント作って渡したすごいいい思い出 未だに父の日母の日になるとよく思い出すよ 中間日みたいなの作られてもちょっと違う感じ なんか1等賞を失くす運動会的なものもちょっと感じるというか… 何でも可哀相な子に合わせて、出来ないことが増えていくのもなんだかなぁと思う

  12. 12 :自然

    配慮は親がしろよ 勝手に無責任な離婚しやがって。そもそも離婚したって父や母である事は変わらないんだから それぞれが親として子供に関わってたら 父母の日に配慮なんていらない

コメントを残す

関連キーワード
生活, 社会の関連記事
おすすめの記事