https://dot.asahi.com/aera/2018112900038.html
会費「1人6千円」に絶句… 飲み会で表面化する収入格差一口に仲間と言うけれど、正社員と非正規が一緒に働く時代。
飲み会は、現代の職場が抱えるゆがみが表面化する場でもある。* * *
9月のある日。都内の事務管理会社で事務職として働く契約社員の女性(41)の席に、正社員がやってきて言った。
「来月、送別会があるんだけど」
親会社から一時期出向してきていた人が定年退職を迎えるという。
女性が「会費はいくらですか」と聞くと、正社員は「1人6千円で」と軽く言い放った。
女性は絶句。仕事中だった周囲の契約社員たちの腰もふっと浮きあがった。
「と、とりあえず(契約社員の)出欠をまとめます」
と返事をしておいたが、見渡すとみんな手で小さく「×」のサイン。
9月は30日までしかない上、祝日が2度もあり、18日勤務だったから給与はいつもの月より2万円前後も安い。手取りは15万円いくかどうか、だ。
6千円あったら何食食べられるかと考えてしまう。ほかの契約社員も同じのようで、「みなさん欠席で」と返答すると、その正社員は「参加してよ」「どうして?」と食い下がってきた。
仕方なく事情を説明すると、「交際費ぐらい貯めときなさい」と叱られてしまった。
そう言われても無理なものは無理。定年退職者には、欠席のメンバーから千円ずつ集め、心ばかりのプレゼントと寄せ書きを贈ることにした。(中略)
会社の飲み会は、こうした職場のゆがみが最も現れる場でもある。
飲み会やお酒はコミュニケーションを潤滑にする力があるが、たがが外れて、これまでなんとか保たれていた(かのようにみえる)職場の秩序が崩れ落ちる危険もある。まもなく忘年会シーズンだが、宴席を囲む人たちの中にもボーナスがもらえる人ともらえない人という歴然とした差が生じる。
経団連は11月中旬、大手企業が支給する冬のボーナスの第1回集計を発表。平均妥結額は95万6744円と過去最高だというが、連合の2018年の調査では、非正規雇用の64.4%がボーナスをもらっていない。(編集部・深澤友紀)
ホンマそれ
中小企業だが、契約社員もパートも含めて会社持ちで負担無し
まあ、それでも行きたくないけど
大手は部署ごととか色々あるから無理なんだろうな
串カツ田中でいいわ
公務員試験浪人時代に契約社員として事務仕事してたけど、年収200万しか無いのに毎日、契約社員仲間と飲みに行ってたわ
収入が低く不安定な時の方が散在してたわ
ホンマこれ、貴重な時間を下手すりゃヤニ臭い場所で下らん談笑とかしたくねーわ
部課長ごときが交際費を自由に使う権限なんて無いわ
うちの場合、飲み会は役職で傾斜をつけてるな。
非正規は3000円、平社員は4000円、係長5000円、課長7000円、部長10000円とか。
コレが普通
会費が一律ってことはあまりない
管理職は暗黙で1万以上は包む
メガバンだが会費の傾斜配分はコンプライアンス的にとか言い出して、会費は上下余り変わらないぞ
参加する義務はあるまい
こんなの出る必要性なしだわ
もちろん拒否権はない
出席強制するならてめーか会社が出せや
3000円から4000円が相場だろ
歓送迎会なら4000円まで、それ以上にしたいなら会社負担
負担できない程度の会社なら、それこそ5000円以上なんて見栄を張るな
大抵は幹事が少し中抜きしてるだけ
昔幹事してるヤツから聞いたから間違いないw
基本的にレシート見せない幹事は信用するな
飲み会スレ建つたびに毎回書いているけども
新人歓迎会でその対象の新人からも取る
自己紹介という名の余興をやらされる
正規も非正規も同じ額
場所抑えや管理は非正規が持ち回りでやらされる
金も頭もツテも無いと辛い
社員は会社から忘年会費出るらしい
出なくていいよ金と時間の無駄だし