「過労のアリを横目に、キリギリスは夜の街へ」 ツイッターの「IT系童話」が怖すぎる!

「過労のアリを横目に、キリギリスは夜の街へ」 ツイッターの「IT系童話」が怖すぎる!

キリギリスのほうが得をする世の中だから困る
 


1 名前:アヘ顔ダブルピースφ ★[] 投稿日:2013/09/21(土) 21:53:27.81 ID:???0

「過労のアリを横目に、キリギリスは夜の街へ」 ツイッターの「IT系童話」が怖すぎる!

IT系企業でのブラックな職場の様子を紹介し合うツイートが、ちょっとした流行になっている。

それは、「IT系童話」としてまとめられ、話のネタになっているようだ。

「おばあさんが川でコードの洗濯をしていると、上流工程から大きな案件がドンブラコ~ドンブラコ~と」

「なんと中から元気の良いトラブルプロジェクトが飛び出してきました」

これは、現在休職中という熊本県在住のプログラマのつぼっこさんが2013年9月17日にツイッターでつぶやいたものだ。

IT系企業で働く人たちの悪戦苦闘ぶりが浮き彫り

そんなツイートは、この日ぐらいから「♯IT系童話」のハッシュタグに集められ、現在も投稿が相次いでいる。

いずれも、桃太郎や鶴の恩返しなどの昔話や童話を下敷きにし、ほのぼのとしたタッチでつづられている。

しかし、その中身はと言えば、IT系企業で働く人たちの悪戦苦闘ぶりが浮き彫りになるようなものなのだ。

例えば、Doom“HHH” Mageさんは、思いやりのない上司の下で働く部下の苦悩を表現するかのように、こうつづった。

「蟻は夏の間額に汗し黙々と働いていました。キリギリスは日中は居眠り、夜は接待で楽しそうな毎日を送っておりました。

そして冬になり、蟻は過労で体を壊し退社、次の蟻が配属になりました。キリギリスは新しい蟻が寝ずに働く姿を見ながら、今日も夜の街に繰り出しました」

一方、神奈川県在住のSEは、上司が部下の仕事ぶりに頭を悩ませるシーンを連想させるようなツイートを寄せた。

「『私が実装している間、決して開発室を覗いてはいけません。』青年は約束を破ってこっそり覗いてしまいました。

するとそこでは鶴がGPLのソースコードをコピペして変数やメソッド名を適当に置き換える作業をしているではありませんか」

http://www.j-cast.com/2013/09/21184291.html

5 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 21:56:07.28 ID:PYLRx9pZ0 [1/4]

IT系の社長は、プログラムのプの字も知らないの多いからな

9 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 21:58:48.93 ID:wHMlAH/d0 [1/2]

秋になるとアリは過労で死んでしまい、

キリギリスは冬も楽しく暮らしましたとさ

って皮肉バージョンは、ずっと昔からあるよね

12 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:01:48.78 ID:FBNTcF5i0

IT系はなにかと自虐話と皮肉話が多いな~。

17 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:06:48.70 ID:QM+ePkLw0

ひとつぐらいはハッピーエンドで終わる話は無いのか?

18 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:06:49.84 ID:rAFVnqHx0

アリに助けを請うキリギリスの冬はいつくるんだ?

23 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:12:48.21 ID:4TmFjd1s0

キリギリスは冬が来たから死んだのではなく、寿命が来ただけ。

子孫は卵として土の中にいる。

多くのハタラキアリは地中生活で目も見えなくなり、

自分の子も残せず、こきつかわれて、死にそうになると巣から放り出される。

38 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:36:33.21 ID:2Y/jSf/i0

>>23

美しい国ですね

28 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:23:41.14 ID:lpPSstUJ0 [1/2]

>>23

>死にそうになると巣から放り出される

 そ、それってホントか?

65 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 23:03:52.99 ID:rwk7icSL0 [1/2]

>>28

傷ついて働けなくなると、他の蟻からくわえられて、

巣の外のゴミ捨て場みたいな所まで運ばれて捨てられる・・・

介護なんてしてもらえるのは人間の世界だけだよ。

79 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 23:27:54.52 ID:qhKqN3cX0

>>28

本当だよ。

アリとかハチとかは寿命が尽きる前に特殊な化学物質(フェロモンかな?)を出す。

仲間は、それを発する個体を巣の外へ捨てる。

128 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/22(日) 01:58:56.59 ID:2pSoRPzE0

>>79

じゃあ、加齢臭がするSEは

ポイ捨てのサインってことだな

24 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:13:37.40 ID:KzSe3oQI0

キリギリスが死ぬーデマ

蟻が助けるー日本版

キリギリスが蟻を襲うー本物

26 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/09/21(土) 22:18:05.43 ID:AjXj6PafO

27 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:22:15.22 ID:Ib9ctUL2i

働きアリには生殖能力がないから後は働くだけ

ウチの周りもそういう人ばっかりだから、辞めようか悩んでる。仕事は楽なんだけどね。

33 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:29:29.36 ID:sqWFFz4O0 [1/3]

毎晩のように接待する辛さも理解してくれ。

定時で上がっても遊んでるわけじゃないんだよ。

50 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 22:43:30.89 ID:Pt2Mu4M20

キリギリスが2週間ブチ抜きでハワイへ遊びに行っている間、

もくもくと終電まで働き、

土産のマカダミアナッツチョコレートを一粒貰えば、

「美味しく頂きました。これからもよろしくお願いします。」とメールを出し、

経費削減でクビになれば、「また、呼んで下さい」と言うのが、

正しいSE蟻の姿。

77 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 23:23:34.96 ID:V30qeZ1C0

鶴の恩返しは笑ったw

他はいまいち

78 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/09/21(土) 23:26:30.63 ID:zJ0yS6ll0

うちの働かない糞上司がキリギリスそっくりの面構えだった

もうどっかに飛んじゃったけど


引用元

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379768007/

おすすめの記事