![大阪人からすると銀だこって許せないんでしょ?](http://warotanikki.com/wp-content/uploads/2015/05/f00842ad.jpg)
あっ、たこ焼き食べたい
2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:31:19.72 ID:+RlokNa2P
4 名前:名無しさん@涙目です。(千葉県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:31:38.40 ID:40jDuS9R0
美味いだけなら東京にもあるが安いのは大阪くらいなもんだ
6 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:32:12.79 ID:lMFlROR10
9 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:33:30.48 ID:PHtunicv0
昔からあるたこやき屋のババアとかオカンの焼いた中身のつまってるたこやきやないと
10 名前:名無しさん@涙目です。(青森県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:33:35.86 ID:WZWzORlb0
最初誰も人居なくても焼きあがるころにはどこからともなく人が集まってきてきもい
12 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:33:55.25 ID:EpX6dV2M0
うちはいっつも30円で12個買うてた
今のは高すぎやな
15 名前:コダマ ◆IBlARDTEhE (広島県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:34:44.37 ID:1Xc6iZzY0
この前公園に関西弁で一人で怒鳴りちらかしてるおっさんいたからなんだろうと見てみたらひざの上に銀だこ乗ってたわ
17 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:34:58.77 ID:Mp86pY8D0
味云々以前の問題
22 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:35:35.68 ID:OWMUiM+H0
そんなシロモノ
23 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:35:50.76 ID:MzUwXUsI0
銀だこはいわゆる情弱向け商品
24 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:36:00.56 ID:6TnTl2xz0
27 名前:名無しさん@涙目です。(福島県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:36:33.46 ID:SkM3wiI40
30 名前:名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:37:16.96 ID:xMVG2gi00
銀だこ旨いって年中喰ってるぞ
全員ピザなのはナイショだ
32 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:37:37.32 ID:h9LKBLzO0
たこ焼きはガチだったよ
37 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:38:28.71 ID:wnuolUEQO
ちょっと粉っぽいがまあ食える味だ
39 名前:名無しさん@涙目です。(静岡県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:38:29.71 ID:bQGcGSFB0
オカカとか載せたら普通に上手い
40 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:38:33.60 ID:kykX+ST60
43 名前:名無しさん@涙目です。(山口県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:38:51.37 ID:twW14RRW0
46 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:39:26.13 ID:8BFgD60AP
割とうまいと思うんだが
48 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:39:41.21 ID:nNO7ZWfc0
66 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:42:49.53 ID:N8s+IdcC0
84 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:45:12.22 ID:CGfhxPgk0
銀だこは油っぽくてもたれる。
口の周り油でテカテカになるし出汁の味がしないし
なんであんなもんが流行ってるのか解らん。
94 名前:名無しさん@涙目です。(熊本県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:46:51.96 ID:bvyE90Ic0
あれ食ったけど全然まずかったわ
だいたい600円とか高すぎるし
大阪の路地にあるような店で12個で350円とか、そっちの方がいいわ
96 名前:名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:47:17.66 ID:8BFgD60AP
と思う店って行ったことないわ
たこ焼きもお好み焼きも
108 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:49:41.21 ID:8kFLz4V0P
旨いたこ焼き屋ってのは大抵スーパーの店頭。
114 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:50:48.87 ID:DngY1NA1P
正直たこ焼きやお好み焼きに本場もクソもないからな
109 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:49:42.59 ID:rhgKZ6b50
112 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:50:25.74 ID:Mm554Xgn0
120 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:51:28.45 ID:gxm+RGgF0
156 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:57:05.12 ID:bqVpf9ej0
電気たこ焼き機は火力が低いから
外がしっかりしてて中がトロトロのたこ焼きは作れない
123 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:52:08.29 ID:OV3BvXx/0
129 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:52:47.77 ID:o+27Dt2L0
そういう事なんだよ
131 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:53:23.67 ID:wvaCmLrB0
味や質の前に値段なんだってね
143 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:54:59.55 ID:kwVVAvz90
気軽に食えるジャンクフードだから100円や200円が当たり前なんだよ
逆に500円とか正気の沙汰じゃない
安い材料使ってるのに
140 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:54:53.27 ID:ptdFsF2v0
店名の由来
がっちりマンデーにて社長は魚河岸の活気、新鮮な素材を使っているという
意味を込めて築地を名乗っていると説明していた。
また同放送では銀だこの銀は銀座が由来で銀座に店を出すという夢を込めて
付けたとの説明もあった。
タコ 中国産(ザ・サンデーにて)
148 名前:名無しさん@涙目です。(宮城県)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 01:55:32.70 ID:nPcmMfIF0
たこの意味がわからんいらん
177 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2011/06/21(火) 01:58:57.73 ID:R7ZPhp9X0
183 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:00:08.87 ID:kP1G8O0C0
もうちょっときちんとしたとこなら、天神橋筋を6丁目から南森町まで下れ
たこ焼きだけじゃなくてたい焼きとかちょぼやきとかおいしいとこがちらほらある
194 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:01:45.51 ID:84GOlIGr0
手軽な値段で食べられてるのが一番だし
240 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/06/21(火) 02:06:48.37 ID:wv4kGf/s0
たこ焼きちゅうのは素材の味を楽しむコンテンツやから
わいは大阪に住んでたことあるからどうしてもそのへんは譲れんねんな
242 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:07:17.67 ID:Ppk2oSfI0
たこ焼きにマヨネーズをかける食べ方が出たときって衝撃はしらなかった?
15年位前だろ確か
252 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:09:05.88 ID:yE9Tq9vl0
マヨネーズが出たばかりは邪道とか言われてたけど実際ウマイから定着した
253 名前:名無しさん@涙目です。(関西地方)[] 投稿日:2011/06/21(火) 02:09:08.88 ID:kwVVAvz90
昔駄菓子屋でせんべいにマヨソースみたいなのかけて食うやつあったんだが(20円ぐらい)あれ以来
ソースとマトネーズあうわって子供ながらに思った
292 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:15:20.62 ID:wNbIY12m0
311 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:18:42.17 ID:OV3BvXx/0
一番美味かったのは、ちょっと小汚い移動屋台でハゲ親父がやってたやつ。
あれは美味かった。
354 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/06/21(火) 02:26:50.32 ID:Sm+v+pGr0
1位 やまちゃん 本店 (大阪阿部野橋、天王寺、天王寺駅前 / たこ焼き)
2位 玉子たこ焼き ひよこ (長堀橋、心斎橋、堺筋本町 / たこ焼き、居酒屋)
3位 新世界 かんかん (南霞町、動物園前、新今宮 / たこ焼き)
ソースは食べログ
357 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:27:10.35 ID:ws0JEIGL0
ああぁこいつら店しらんのやなぁって目でみてまうなw
301 名前:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:17:01.57 ID:Ppk2oSfI0
子供の頃、死んだじいちゃんが仕事帰りにお土産って言って駅前のたこ焼き買ってきてくれんの。夜遅くに。
ほんでソースがしみた緑色の紙めくると超うまいたこ焼き現れんの。
あの夜食は最高やった!
323 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/06/21(火) 02:20:37.10 ID:kP1G8O0C0
うちの近所のたこ焼き屋は今でも緑色のあの紙でだしてくれるw
アレがわかるのは大阪人だけなんだよなww