履歴書に絶対書いてはいけないこと

履歴書に絶対書いてはいけないこと

趣味:2ちゃんねる閲覧
 


1 名前: ジャパニーズボブテイル(家)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:41:26.43 ID:WIYOnPal0 ?PLT(12029) ポイント特典

履歴書に「私はクリエイティブな人間です」と書いてはいけないワケ

LinkedInには星の数ほどの履歴書が掲載されていて、その中で頻繁に使われている単語リストが毎年発表されています。

ここで気を付けたいのは、最も頻繁に使われている=他の人との差別化が図れていない、ということです。

転職を考えている人は、これらの単語をできるだけ使わないで履歴書を書くのが効果的かもしれません。

頻繁に使われている単語トップ10は下記の通りです。

クリエイティブ

チームプレーヤー

効率的

やる気がある

豊富な経験

実績/業績

革新的

責任感のある

分析力

問題解決能力

どうですか? あなたが履歴書を書くとき、これらの単語を使っていませんか?

LinkedInはこれらの言葉をプロフィールから削除することをすすめています。

こうした抽象的な言葉ではなく、より具体的な意味のある言葉(英文)で自分の功績を説明しましょう。

クリエイティブな人間であることをアピールするにあたって、「自分はとてもクリエイティブな人間です」と言っても何も伝わりません。

どうクリエイティブなのか、どんなクリエイティブなことをしたのかを説明する方がよっぽど効果的です。

http://news.livedoor.com/article/detail/7223379/

4 名前: ボルネオウンピョウ(埼玉県)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:42:16.79 ID:MQCpYVxlP

警備員暦

5 名前: アジアゴールデンキャット(福島県)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:42:22.47 ID:+PgVddsd0

そもそも書ける内容なんてあんの?

6 名前: アメリカンショートヘア(大阪府)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:42:51.53 ID:bn6AAmZ70

年単位の空白期間

9 名前: ピューマ(チベット自治区)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:44:18.40 ID:GtAXE6ky0

(笑)つけてたゆとりならみたとこなる

11 名前: バリニーズ(禿)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:44:32.82 ID:FB8RCmEi0

消ゴムでは消せないあの日の大罪

13 名前: マレーヤマネコ(東京都)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:45:44.88 ID:top4NHBY0

新卒の青二才が「豊富な経験」とか言ってたら吹き出しそう

16 名前: 白黒(関西・北陸)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:46:13.90 ID:f/i1HX23O

服役や無職期間は書いてもいいのか~

18 名前: スノーシュー(インドネシア)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:47:41.30 ID:IioW99Qv0

>>16

無職期間、空白期間はきちんと理由が説明できるなら書いてもおk

21 名前: ジャガー(北海道)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 12:48:12.39 ID:OmSyEqLO0

実際抽象的なことしか書いてなかったら評価しようがないだろ

22 名前: エジプシャン・マウ(兵庫県)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:48:20.27 ID:Dqy7AVPx0 [2/2]

無職期間はダメだな

予備校でも専門学校でもokだけど無職はキツイ

26 名前: ロシアンブルー(庭)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:51:10.20 ID:9vnF4HE80

自称プロサーファー

27 名前: ヨーロッパオオヤマネコ(禿)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:51:51.48 ID:SZEIWbnn0

マイミクが100人います

31 名前: しぃ(関東・東海)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:54:20.03 ID:aj4pt9SVO

好きな映画:戦国自衛隊、皇帝のいない八月、226、動乱

34 名前: アムールヤマネコ(神奈川県)[] 投稿日:2012/12/12(水) 12:58:45.37 ID:fcnfaH/R0

司法試験に向けて勉強していました。もダメだろw

37 名前: ボンベイ(東京都)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 13:01:12.40 ID:q+bfd20y0

形容詞の多用はよくない。

履歴書を読む側に対して、判断材料を淡々と並べるだけ。

50 名前: 猫又(関東・甲信越)[] 投稿日:2012/12/12(水) 13:59:52.49 ID:fYwKCfIrO

取っただけで得意でもなんでもない分野の資格

入社してから期待にこたえられずキツイ

51 名前: ハイイロネコ(新疆ウイグル自治区)[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:00:16.57 ID:oO1MMEYS0

オルタネイティブ個人プレーで合理的なヤル気のない未経験に根拠のない保守的で無責任な直感力で紛争解決致!

62 名前: ハバナブラウン(芋)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 14:13:20.07 ID:+nYpCnGo0

私の利点は、クリエイティブなことです。自身の分析力に基づいた革新的な問題解決法を

考案した上で、豊富な経験に裏打ちされた責任感ある行動を取れます。

効率的に実施するために、ときには一人のチームプレイヤーに徹することも厭いません。

64 名前: トンキニーズ(京都府)[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:21:27.46 ID:40loKzmN0 [2/2]

>>62

さすがに、凄く入ってこないなw

71 名前: 縞三毛(東京都)[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:43:22.70 ID:/FLLxPN60

自分で描いた絵本みたいな独自のカラフルな履歴書つくって

自作フォントで文字情報かきこんであれば

イヤでもクリエイティブだと分からせることができるだろう。

そんなヤツ採用するほどの度量がある面接官なんか居ないだろうけどな

75 名前: サバトラ(関西・東海)[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:54:50.23 ID:5XVsyJVrO

特技:麻雀(天鳳9段)

76 名前: ボブキャット(群馬県)[] 投稿日:2012/12/12(水) 14:55:36.53 ID:5dYwWKVP0

雨の日に屋根から落ちる水滴を眺めるだけで一日潰せます

81 名前: セルカークレックス(東京都)[sage] 投稿日:2012/12/12(水) 15:00:48.30 ID:KVk7mldC0

空白期間を正直に書いたら終わりです

82 名前: アメリカンボブテイル(九州地方)[] 投稿日:2012/12/12(水) 15:05:38.48 ID:SfbkTEIaO

無職期間にやっていた・やっている事

むかし、2~3年前くらいに空白期間突っ込まれたけど、笑いながら「ずっと非正規で一々ぜんぶ職歴書いていたら履歴書の欄が足りません」、っつって返したわ

直接雇用の有期期間契約社員の面接で

非正規採るのに一々空白期間ツッコむなよ、と

(35歳男性・無職)


引用元

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355283686/

『履歴書に絶対書いてはいけないこと』へのコメント(15)件

コメントありがとうございます
レス番号をクリックで返信できます
コメントの反映にはタイムラグがあります

  1. 1 :久々に名無しさん

    漢検5級ドヤァ<br/>

  2. 2 :久々に名無しさん

    自己PRとか志望動機空白でもスルーされる<br/><br/>そう、ブラックならね<br/>

  3. 3 :久々に名無しさん

    逆に他と違う事書いてくる奴は相手にしない風潮があるだろ日本企業は。<br/>

  4. 4 :名無し

    趣味にインターネットとか書いてる奴は落としていい<br/>趣味テレビなみに頭ヤバイ<br/>

  5. 5 :名無しさん

    空白期間にやっていたことをアピールしたら今のところ全勝なんだが<br/>むしろ実際は新卒で入った会社で社内ニートだったことの方が黒歴史<br/>

  6. 6 :久々に名無しさん

    サラリーマンやるのにクリエイティブな能力なんて必要ねぇよ<br/>上下から好かれるようなコミュ力だけで最も優秀な社員になれる<br/>

  7. 7 :名無しのサッカープレイヤー

    本当にクリエィティブな職業の採用条件では<br/>実作業時間とか納期を守れるかが重要な件<br/><br/>

  8. 8 :名無しのまっしぐらさん

    これからその空白を埋めようってのに一々聞いてくるんじゃねぇカスが<br/>

  9. 9 :久々に名無しさん

    この記事は外国の話だろ<br/>履歴書で「革新的」とかあんまり見たことないよ<br/>

  10. 10 :久々に名無しさん

    趣味・特技:パチンコ、競馬<br/>これはアカン<br/>

  11. 11 :名無しのまっしぐらさん

    抽象的な言葉だけなら問題だが、<br/>コンピテンシーを抽象表現→具体的根拠と実績を述べるが鉄板だぞ<br/><br/>これで普通に内定6つ来た<br/>まあエントリーシートの書き方なんて標準レベルで通過するけどな<br/>そもそもESは学歴の足切りだし<br/>

  12. 12 :久々に名無しさん

    特技:テニス、麻雀<br/><br/>履歴書にわかりやすいツッコミどころないと話のタネなくなんだろうがバカ<br/>変な方向にもってかれないよう誘導すんだよ<br/>

  13. 13 :名無し

    やっぱ警備員歴は印象最悪なんかなぁ<br/>底辺っちゃあ底辺だし<br/>

  14. 14 :名無しさんのどどんぱ

    自宅警備が2年あったけど最初から自分で期限を設けていた。<br/>その期間は旅をしていた。<br/>就職活動は一切していなかった。<br/>このへんをさらっと話して後はものづくりがしたいアピールしまくってたら一社目で内定もらって中小だけど技術職で同年代の大企業に行った人より多く給料貰えてる。<br/><br/>社長いわく、空白期間の言い難いことを素直に話してくれた。2年間就職活動をしていたと言っていたら絶対取らなかったとのこと。<br/>あと面接時に相槌をしっかり打っておくといい。面接に来る人は多いけど相槌も打てない人がかなり多いらしく、そういう人は全員落としてるらしい。<br/>

  15. 15 :久々に名無しさん

    法科大学院出て、司法試験合格目指してって書いて、正社員になれたぞ。<br/>今も会社にいるし。<br/>土曜日休みのはずなんだけど。<br/>うん、そういうことだ。<br/>

コメントを残す

ネタ, 生活の関連記事
おすすめの記事