英語の発音は悪い方がいい 日本訛りで話そう 3つの理由

英語の発音は悪い方がいい 日本訛りで話そう 3つの理由

1: イス攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:18:09.79 ID:5XjncHNW0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
英語の発音は悪い方がいい

グローバルで仕事をしていく上で英語は欠かせないツールだが、「綺麗な(良い発音の)英語が話せないので、恥ずかしい」というような事をいう日本人をときどき見かける。
これは完全に間違い。我々日本人が話す英語の発音は、悪い方がいい。
英語を話す時、綺麗な発音ではなく、むしろ日本訛りがあったほうがよい。その理由は3つ。

まずそもそも、「良い発音の英語」という点では、永遠にネイティブスピーカーに勝つ事はできない。
「良い発音」にこだわる限り、永遠にコンプレックスを抱え、勝てない土俵で勝負をすることになる。

次に、世界で話されている英語の大半は「よくない(訛りのある)発音の英語」という事実。
「訛りのある英語」が世界では「当たり前」であることを忘れてはいけない。

最後に、英語の発音が良いと、「(日本人にとっての)外国語を話している」という点が相手に忘れられてしまい、特にビジネス上、リスクが上がる。
例えば、素晴らしい発音の英語で、何か間違えたコミュニケーションをした場合、それは「言葉ができない(外国語の)せい」と考えてもらうことができない。

というわけで、自国語(日本語)訛りの英語を話すのは、グローバルでは極めて普通であり、コミュニケーションのリスクを減らすことにもなる。
もちろん、内容が伝わらないほど発音が悪いのは論外だが、コミュニケーション的に問題無いレベルの発音ができるなら、日本人が鍛錬すべきは、素晴らしく綺麗な発音ではなく、説得できるかどうか(内容)、に尽きる。

また、発音に自信が無いから、遠慮したり、物怖じしたりするのなど、もっての他。発音が良くないからこそ、「英語は自分の母国語ではない」と主張できるわけで。

外国人と英語で会話するときは、発音などは二の次で、何を伝えたいかという明確な内容と、絶対に伝えたいという強い意志(気合い)を持って、自信を持って臨みましょう!

http://www.huffingtonpost.jp/hikaru-adachi/pronunciation-of-english_b_6642930.html

2: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:18:55.55 ID:DLmzdb/g0.net
いえす
5: トペ スイシーダ(東日本)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:19:38.34 ID:3xxVAlko0.net
日本人が英語下手なのは発音の問題じゃない
文章を作れないんだよ
22: バックドロップホールド(高知県)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:24:40.78 ID:2DDF+txp0.net
>>5
これこれ
あれだけ中学校で疑問文の練習したのに疑問文すら作れないんだもんな。
時制とか冠詞とかは絶望的なレベル。
10: ジャンピングパワーボム(禿)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:21:46.54 ID:lX1qQrY50.net
さいっしーーん
11: クロスヒールホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:21:52.33 ID:0+VmMZ8RO.net
タメィゴゥ
12: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:22:01.11 ID:yYOQGob40.net
いやいや発音を気にしながら話したほうがいいよ
378: レッドインク(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:47:17.30 ID:YQe08/gE0.net
>>12
lとrの発音に区別がついていれば
正しくなくても通じる
380: シューティングスタープレス(関西地方)@\(^o^)/ 2015/02/15(日) 09:49:24.59 ID:W/sd7c130.net
>>378
あとはs ce th のスの発音くらいか
20: 河津掛け(庭)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:24:03.27 ID:eiElP1/B0.net
英文科だったけど、英語コミュニケーションの講義で教授もおんなじ様な事言ってたな
どんなに頑張ってもなれないものにはなれないんだから、無理して頑張ってネイティブスピーカーになろうとしなくていいって
そんな事より大切な事が言語を話す上ではあるとかなんとか
26: リバースネックブリーカー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:26:03.92 ID:d6D8qsPo0.net
エリー「なんやお前?」←大阪人に変な口癖を移されたんだな・・・
デーブスペクター「なんやお前?」←喧嘩売ってるのかこの野郎!
38: 逆落とし(群馬県)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:32:03.54 ID:I4U/snVD0.net
グローバル化を相手に合わせる事と勘違いしてるよね
日本の言語や文化を広める事もグローバル化だろ
44: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:33:47.13 ID:yYOQGob40.net
胡散臭い発音だとまず相手を説得できないからなw
イギリス発音でさえアメリカでバカにされるぞ
47: ダイビングフットスタンプ(空)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:36:00.19 ID:egKY4vCi0.net
「クイントリックス!」
あんた発音悪いねぇ
49: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:37:13.01 ID:lE7+qFs60.net
おまえらどうせ日本語でも人を説得できないだろ?
論破した!と一方的に勝利宣言するのが関の山
51: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:37:19.11 ID:Xn8a7zEg0.net
昨日のピケティのパリ熱血討論みたけど、ひでえ訛の英語だった。

でもネイティブは彼の英語を笑うだろうか?
別にネイティブっぽく話さなくても通じるってこと。
こっちが言ってるんだから、おまえ、察せよ。
コミュニケーションとはこういうことでしょ。

53: 河津掛け(愛知県)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:40:46.45 ID:JpgPGEwE0.net
>>1
留学していた時に感じたことがある
早く話すよりゆっくりと話した方がよく伝わった
幼少期アメリカで育ち発音には自信があったのだがな
60: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:49:56.62 ID:7S4DKuKG0.net
英語を話せると10億人と話せると聞いた。
その前に日本語で1億人と話してみる事にする。
そう決めて1年経過したがまだ100人に届いていない。

英語への道はまだまだ遠い。

72: クロスヒールホールド(家)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 15:59:29.20 ID:z/xCY6gh0.net
高校の頃、英語教師がアメリカからの留学生に話しかけて何度も「what?」って言われてた思い出
生徒のぶっ壊れた文法の英語のほうが通じてて可哀想になった
85: タイガードライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/14(土) 16:10:00.97 ID:BEk6QL7c0.net
ルー勝利

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423894689/

『英語の発音は悪い方がいい 日本訛りで話そう 3つの理由』へのコメント(42)件

コメントありがとうございます
レス番号をクリックで返信できます
コメントの反映にはタイムラグがあります

  1. 1 :久々に名無しさん

    アメリカ南部訛りなんてすごいぞ<br/>

  2. 2 :名無しさん@ダイエット中

    発音って言うか、文法が駄目だろ。<br/>外人って「単語だけ」なら結構察してくれるけど、<br/><br/>日本人なら「駅はどこにありましたカ?どこ駅あるか?」「電車、私、tokyoに乗りたい。電車に乗れますか?」でも何が言いたいのか察せるけど、<br/>外人は文法が駄目だと全然理解してくれないからな…。<br/>

  3. 3 :久々に名無しさん

    現地にいって適当にしゃべってればなんとかなるぞ。<br/>

  4. 4 :久々に名無しさん

    >>2<br/>単語連発で通じたけど<br/>

  5. 5 :久々に名無しさん

    以前アメリカに留学してた日本人の少年が、ハロウィンで訪ねたお宅で<br/>freeze!(そこから動くんじゃない!)って言葉を<br/>pleas!(これ、どうぞー)と聞き間違えて<br/>鉛玉を貰ったことがあったよなあ・・・<br/>

  6. 6 :久々に名無しさん

    おう し っ と<br/>pleaseじゃん・・miss spell<br/><br/>

  7. 7 :久々に名無しさん

    文章を作れないってのもあるが<br/>英語で話したいことがないっていうのがあるな<br/>だからよく使う単語すらあんまりもってない<br/>

  8. 8 :久々に名無しさん

    わかる<br/>日本語頑張って喋る外国の同僚はいつも応援したくなる。<br/>

  9. 9 :久々に名無しさん

    とうとう開き直ったかw<br/>

  10. 10 :名無しのオージャン

    >>5<br/>これこれ<br/>あれだけ中学校で疑問文の練習したのに疑問文すら作れないんだもんな。<br/>時制とか冠詞とかは絶望的なレベル。<br/><br/>↑日本の英語教育はネイティブがビックリするほど高等すぎるんだよwww<br/>理由は簡単<br/><br/>文科省『英語が話せる人間を崇めるようにしないと官僚が軽く扱われる。だから英語で一定数の人間が挫折するレベルを維持する』<br/><br/>という方針があるかなら(憶測)J-POPのサビは英語だし、英語話せると一目置かれる。という事から明らか<br/>

  11. 11 :久々に名無しさん

    l と r も、そこまで頑張って区別しなくていいよ。<br/>フランス訛りの英語だと r の発音がおかしいし、ロシアやインドの訛りなんか、ひどいもんだ。日本訛りなら r と l がごっちゃになるのは、特に不思議なことでもない。<br/>あと、文法も気にすんな。欧米人���、デタラメな文法で話しているし、たとえば You are a student? でも疑問文として通用する。<br/>

  12. 12 :久々に名無しさん

    ※10<br/>歌の英語なんてパクリかインチキばっかりだぞw<br/>英語がわかるようになると、かっこつけて片言を歌う姿が滑稽でしかない<br/><br/>※11<br/>しゃべる段になったら細かいことを気にすんな、ってのはわかるが<br/>その例えはデタラメさに欠けるね<br/>

  13. 13 :久々に名無しさん

    喋ろうとすらせず他人の発音にはケチをつける陰険よりよほどましだが…俺は同席した日本人の英語の発音に失望した外国人をゴマンと見てきた。そうなるともうこいつと突っ込んだ話が出来なくなる。<br/>ネイティブレベルは無理でも、下手なりの限度ってもんはあるぞ。<br/>

  14. 14 :名無しの電脳王女

    日本にはカタカナの概念があるから<br/>英語に慣れないってどっかでみた<br/>

  15. 15 :名無しの提督さん

    いや一番問題なのはリスニングできない事。<br/>相手の言っている事が判らなければ会話できない。<br/><br/>一定年齢まで日本語環境で育ってしまうと、脳の聴覚領域がそれで固まってしまって、英語の音を聞き取れない。<br/>

  16. 16 :ななしだよ!

    先日がんばって英語を話してる夢を見た。あんな夢見たの初めて。ほんとどうでもいいけど<br/>

  17. 17 :久々に名無しさん

    単語でもいいから出てくる語彙力と度胸だと思う<br/>

  18. 18 :名無しの提督さん

    ※10<br/>あるからって断定しといて憶測はねえだろ<br/>オマエ、英語の前に日本語を何とかしろよ<br/>

  19. 19 :久々に名無しさん

    別に日本語訛りでもいいんだけど、<br/>英語の音韻の「最重要なツボ」だけは、必ず押さえておく必要がある。<br/><br/>英語の母音には、「重要な母音」と「あってもなくてもどうでもいい母音」<br/>この2種類がある。<br/>ネイティブは、<br/>「重要な母音」+「子音全部」<br/>を聞いて、単語を判断してる。<br/>つまり「どうでもいい母音」は聞いてないし、<br/>丁寧に発音すると、むしろ混乱させることになる。<br/><br/>Bill Clinton, former president of the United States<br/><br/>blclいntn ,frmrprえzdntvthynあいtdstえいts<br/><br/>重要な母音はたった4つ。あとは全脱落させても問題が無いし、<br/>意識して脱落させたほうが通じる。<br/>ただし、子音は全部きっちり、「ブスブス」と息を吐き出しながら発音すること。<br/>聞き取る時も同じ要領。<br/>

  20. 20 :久々に名無しさん

    英語なんてアバウトな言語なんだから適当でいいんだっての。<br/>wowで全て行ける。<br/>

  21. 21 :久々に名無しさん

    でもぶっちゃけ日本人でも余裕で目をつぶったらネイティブと区別付かない人はいくらでも居るよね。<br/>俺の知り合いにも居るわ、TOEIC・TOEFL満点の奴。<br/>

  22. 22 :久々に名無しさん

    これはマジに真理だよ<br/>かなり昔に恩師から言われてたよ同じことを。<br/><br/>外国人が日本語喋ってもすぐ外国人だってたいがいはわかるもんな。<br/>日本語ネイティヴなみはまずほとんどいない。<br/>それと同じなんだからとにかく話せばいいんやって教えられたわ。<br/>

  23. 23 :久々に名無しさん

    >>47がすっと出てくるのは50代だろうなあ…<br/>

  24. 24 :久々に名無しさん

    オーストラリア人は何言ってるか全然わからんかった<br/>イギリス人にはバカにされた<br/>アメリカ人は悪筆すぎて文字が読めなかった<br/>カナダ人は解らないと思ったか下ネタ言ってた<br/>フランス人やドイツ人やインド人は解りやすかったし盛り上がった<br/><br/>ネイティブは相手がこっちに合わせるべきと思ってるふしがあって、<br/>コミュニケーション自体に気を使ってくれないような<br/>

  25. 25 :久々に名無しさん

    わざと日本訛りだしてしゃべんなきゃなんねーのかよって思ったら話せない奴前提の話かよ。訛りがどうのとかじゃなくて単になんて言えばいいかわかんねーってだけじゃないの。<br/>

  26. 26 :久々に名無しさん

    外資系ソフトウエア会社で働いてた時<br/>犯罪多発地帯じゃ英語より<br/>中国語スペイン語って言われて震えた<br/>いまじゃこれにアラビア語?<br/>首を大切にね!<br/>

  27. 27 :久々に名無しさん

    発音記号aeのアの発音も結構あなどれないぞ。俺は幸運luckと欠乏lackが言い分けられてないから全然違う意味かと思ったってネイティブから指摘された。<br/>こういうのはちゃんと何度も練習すれば上達するし自信もつくから、日本人だからって言い訳にしないで、ちゃんとトレーニングはした方が絶対良い。<br/>自分から発音も会話も速読も勉強してないのに、文部省の文法主体教育のせいにして英語を諦めるのは日本人の悪い癖だ。<br/>

  28. 28 :久々に名無しさん

    日本人って完璧主義者多いから程々のスキルで通用できる英語はなかなか習得しにくいって聞いたことあるな。<br/>

  29. 29 :久々に名無しさん

    ※5<br/>それ結局認められたのか?<br/>裁判で聞き違いは認められなくて加害者側の誤認で撃ったはずだが<br/>

  30. 30 :名無しさん

    インド人とか発音凄いもんなw<br/>

  31. 31 :久々に名無しさん

    ※30<br/>らしいね<br/>thirtyが日本人だとサーティーだけどインド人はタルティって聞こえるらしい。<br/>

  32. 32 :久々に名無しさん

    何を言ったって、母国語でコミュニケーションに難あるやつが英語でコミュニケーションとれると思うか?<br/>

  33. 33 :久々に名無しさん

    日本人の耳にネイティブっぽく聞こえる発音と聞き取れる発音は違うしな。<br/>Cup を kappu みたいに余分な母音を付けて発音するより<br/>語尾を発音せずに cu' にしてしまったほうが日本人の耳にはネイティブっぽく聞こえるが<br/>そういう発音では car も card も curbもみんな同じになってしまう。<br/>余分な母音が入っている分には変な発音とは感じても聞き取ることはできるが、<br/>発音していない子音は聞き取りようがない。<br/><br/><br/><br/>

  34. 34 :素敵な名無しさん

    初心者は文法より語彙と発音やで<br/>カタカナ発音は絶対通じないし<br/>単語さえ向こうに通じるように発音していれば察してくれる<br/>イギリスの語学学校で一緒だったトルコ人のおばちゃんは<br/>単語並べてるだけだったけど堂々と就職していた<br/>もちろん仕事で使うなら文法ある程度しっかりする必要はあるだろうが<br/>意思疎通を図る以上発音は悪いほうがいいっていうのはどうなんやろ<br/><br/>

  35. 35 :名無し

    ※34<br/>スレタイしか読んでないでしょ?<br/>発音はほどほどでいいって話だよ<br/>カタコトの日本語を喋る外人が居たとして、彼に必要なのは流暢な発音よりも語彙や文法でしょ<br/>

  36. 36 :久々に名無しさん

    言葉ができないせい<br/><br/>で逃げようとするのは間違いだよ。<br/>

  37. 37 :久々に名無しさん

    発音がおかしいのは仕方ない。それはわかる。でも熱意とか気合いとかでどうにかなるものじゃない<br/><br/>重要なのは論理。日本は阿吽の呼吸で物事を進める国だから、そこで暮らしていると話の内容について「一生懸命やればいい」と漠然と感情論で考えがちだが、異文化人にこちらの気持ちを察することはできない<br/><br/>言葉で物事を進める契約文化の欧米���、論理は最も一番重視される。だから向こうではどこでも、意見と事実の違い、スピーチや論文の構成の仕方、ディベートでの反駁の仕方等を、小学校から大学まで10年以上かけみっちり叩き込まれる<br/><br/>日本人以外の非ネイティブの発音がめちゃくちゃでも話が通じているのは、彼らが話し方の型を頭に叩き込んでいるから。物怖じせず気合いで乗りきってるわけじゃない。日本人が一番治すべきは非論理性<br/>

  38. 38 :久々に名無しさん

    大阪弁バリバリの外国人とか、ちょっと引くもんな。<br/>それと同じ。<br/>

  39. 39 :久々に名無しさん

    >>44<br/>そんなことないだろー!<br/>反対にイギリス英語の方が丁寧に扱われるぞ。<br/>アメリカ人は歴史が浅いことにコンプレックスを持っているらしいから。<br/>セレブだって、競ってイギリス英語を見につけたがるじゃないか。<br/>

  40. 40 :名無しさん

    まずは日常会話のトーク中心にするべきだし、もっと楽にしてほしいそこから発音の間違える部分2つ教えてあとは通常通りのをもっと速度上げていけばいい、話せるから理解度が違う<br/>あとイギリス英語の方が覚えやすいと思う、アメリカ英語の奴らに馬鹿にされてもいいよ、英語なんだから<br/>

  41. 41 :名無しさん

    グローバルを欧米���認識してる差別主義者、自国を売って生きる地獄行っちゃうタイプの二つを対処したらもっと楽しい世界になるのにね<br/>

  42. 42 :久々に名無しさん

    冠詞だとか時制だとか小難しい日本語で延々と英語論を語る人が痛々しいw<br/>日本語を日本語でそこまで解説しながらしゃべるかい?<br/>そういうことだよ<br/>なんで英語になるとそんなに難しい理論をこねて解説をしたがるんだよw<br/>

コメントを残す

海外, 生活の関連記事
おすすめの記事