
http://news.ameba.jp/20140629-55/
脇の下にかく汗は、左右同じ量で、臭いだって同じだと思い込んでいる方が多いことでしょう。
でも実は、左右で臭いのキツさが違うこともあるのです。自分の臭いが、
右と左でどちらがよりキツいのか知っていれば、臭い対策だって万全にできるはず。
今回は、そんな脇の臭いに関する左右での違いについてご紹介します。
■アポクリン汗腺の量や大きさは部位と人によって違う
そもそも脇の下にたくさん汗をかくのは、アポクリン汗腺という汗を分泌する器官が、
たくさん存在するから。アポクリン汗腺は脇の下以外だと、耳の中や後ろ、性器周辺など、
身体の特定の部分に分布しており、その量や大きさは部位によって異なり、個人差もあります。
アポクリン汗腺が大きく量もたくさんあれば、それだけたくさんの汗が分泌されます。
分泌された汗そのものは、無臭なのですが、その汗を栄養にして細菌が繁殖してしまうと、臭いを発生してしまうのです。
■利き腕の方がアポクリン汗腺が発達
では”左右で臭いが違うか?”という本題に戻りますが、アポクリン汗腺の量や大きさは
左右で違うことがあります。どちらか片方でアポクリン汗腺がより発達していれば、
そちらの方が汗をたくさん分泌するため、臭いもきつくなる確率が高くなるのです。
一般的に、アポクリン汗腺が多いのは、利き腕の脇。これは利き腕の方が、たくさん動かす機会があり、
成長過程でアポクリン汗腺も、利き腕の方がより発達していったものと考えられています。
とは言え左右の臭いで、まわりの人が感じるような極端な差が出ることは、ほとんどありません。
ただ私たちが汗や臭い対策をするときに、ほんの少しだけ利き腕側の脇を慎重にケアするように、心がけてあげたらよいのではないでしょうか。
先に述べたように、汗そのものは無臭ですから、汗をかいたら長時間放っておくのだけはNG。
すぐにタオルなどで拭うようにしておけば、気になる臭いだって抑えることができます。
まだまだ汗をたくさんかく季節です。上手に臭いと汗対策をしていきたいですね。
このスレ読んで脇に鼻を近づけてフンフン嗅いじゃった人は挙手しなさい
脇の汗は基本的にエクリン汗腺の汗だわw
ワキガのヤツはそれにプラスして特に発達したアポクリン汗腺からも汁が出てくるだけ
確認の為脇クンクンしたらまた勃起した
強烈でなければ意外といいもんだなw
白いシャツの脇の下部分を茶色く染めるという副作用がなあ。
まあワキガーがナチュラルで着てても黄色く染めるわけだが。
資生堂のAG+は凄いよね。
他とレベルが違う。
ひどいワキガでも丸1日もつ。
俺もラヴィリン派
だが、2chではなかなか支持されない
ラヴィリンの快適さを経験すると、そこらの制汗剤なんて使えなくなるよね。
2chじゃ人気ないのか…なんでだろう
自分はあれ自体の匂いがダメだな
左脇:雨に濡れた猫の匂い
少し大きさが違うそうで・・・・
俺、ちょっと前まで右だけ軽度のワキガっぽかったんだ
それが今はなぜか消えてるけど。
でもいつ復活するかわからないからロールオン系のヤツずっと塗ってる。右だけ。