
1: :2015/10/22(木) 00:43:17.66 ID:
就職活動で使う履歴書は手書きか、それとも電子データにすべきか-。お笑い芸人の厚切りジェイソン(29)の発言を発端にネット上で議論が巻き起こっている。
事の発端となったのは厚切りジェイソンの6日のツイート。「手書きは効率悪いよね。もうこの時代で電子データでいいはず。アメリカで手書き履歴書は聞いたことない。だってメリットないダロウ」と持論を展開した。
この意見については、元ライブドア社長の堀江貴文氏(42)もツイッターで「ずっと言ってるよ俺」と賛同。そのほかネット上でも「履歴書の手書き、確かにアホらしいわな」「日本の会社が求めてることはアナログ時代に取り残されていると思います」と、手書きに反対する意見があがっている。
しかしその一方で手書きを良しとする声も。タレントのフィフィは21日にツイッターで、「『字は性格を表す』と言われるように、筆跡は人となりを判断する助けになると思うので、私は手書き賛成派」と自身の考えを示し、「ちなみに筆跡の良しあしで判断したいのではなく、個性を見たいという意味で」と、あくまでも手書きの文字から伝わる人柄を見たいとつづった。
また、ネット上でも「手書きには手書きの良さがある」「手書き履歴書で何がわかるかって、他人に読んでもらうための気遣い・誠意、作業の丁寧さ、教養などがモロに出ますわな」と、手書きを擁護する意見も上がっている。ただ、そうした“手書き派”に対して「履歴書手書き推進派の神経が分からない。文字で人柄分かるとか(笑)」といった声もあり、賛否が分かれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000134-nksports-ent
厚切りジェイソン

就職活動で使う履歴書は手書きか、それとも電子データにすべきか-。お笑い芸人の厚切りジェイソン(29)の発言を発端にネット上で議論が巻き起こっている。
事の発端となったのは厚切りジェイソンの6日のツイート。「手書きは効率悪いよね。もうこの時代で電子データでいいはず。アメリカで手書き履歴書は聞いたことない。だってメリットないダロウ」と持論を展開した。
この意見については、元ライブドア社長の堀江貴文氏(42)もツイッターで「ずっと言ってるよ俺」と賛同。そのほかネット上でも「履歴書の手書き、確かにアホらしいわな」「日本の会社が求めてることはアナログ時代に取り残されていると思います」と、手書きに反対する意見があがっている。
しかしその一方で手書きを良しとする声も。タレントのフィフィは21日にツイッターで、「『字は性格を表す』と言われるように、筆跡は人となりを判断する助けになると思うので、私は手書き賛成派」と自身の考えを示し、「ちなみに筆跡の良しあしで判断したいのではなく、個性を見たいという意味で」と、あくまでも手書きの文字から伝わる人柄を見たいとつづった。
また、ネット上でも「手書きには手書きの良さがある」「手書き履歴書で何がわかるかって、他人に読んでもらうための気遣い・誠意、作業の丁寧さ、教養などがモロに出ますわな」と、手書きを擁護する意見も上がっている。ただ、そうした“手書き派”に対して「履歴書手書き推進派の神経が分からない。文字で人柄分かるとか(笑)」といった声もあり、賛否が分かれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000134-nksports-ent
厚切りジェイソン

7: :2015/10/22(木) 00:47:36.28 ID:
「何十社も受けるのに手書きとか非効率!!
お前効率の意味をはき違えてるわ
お前効率の意味をはき違えてるわ
9: :2015/10/22(木) 00:47:57.23 ID:
どーでもいいよ
履歴書が手書きかpcかで合否が決まるわけないだろ
履歴書が手書きかpcかで合否が決まるわけないだろ
18: :2015/10/22(木) 00:51:43.26 ID:
>>9
決まるよ。
前居た会社はPCで作った履歴書送る人はそれだけで落としてた。
それがWEB求人の広告作ってる会社だよ。
馬鹿じゃね―の?って思ったわ。
決まるよ。
前居た会社はPCで作った履歴書送る人はそれだけで落としてた。
それがWEB求人の広告作ってる会社だよ。
馬鹿じゃね―の?って思ったわ。
22: :2015/10/22(木) 00:52:53.49 ID:
>>18
ひでーw
まあそういう会社は入ってからもめんどくさそうだね
ひでーw
まあそういう会社は入ってからもめんどくさそうだね
10: :2015/10/22(木) 00:48:14.09 ID:
厚切りベーコンだかなんだか知らないけど
何で日本の社会や政治に口出しするんだろうか
何で日本の社会や政治に口出しするんだろうか
47: :2015/10/22(木) 01:01:37.93 ID:
>>10
日本で日本人を雇用する側の率直な意見なんだろ
日本で日本人を雇用する側の率直な意見なんだろ
13: :2015/10/22(木) 00:50:27.53 ID:
手書き推進してる自称人事担当者はまず自分で自分の履歴書何十枚も手で書いてみ
20: :2015/10/22(木) 00:52:44.69 ID:
>>13
そうだな、不採用通知を何千通だろうと
手書きで返送すべき
そうだな、不採用通知を何千通だろうと
手書きで返送すべき
19: :2015/10/22(木) 00:52:17.87 ID:
字の上手い下手で人間性がわかるとか言ってるやつが多くてビックリ
自分の偏見、レッテル貼りを駆使して、他人の人間性がわかりますっていってるんだぞ?正気か?
自分の偏見、レッテル貼りを駆使して、他人の人間性がわかりますっていってるんだぞ?正気か?
104: :2015/10/22(木) 01:17:50.84 ID:
>>19
世の中には血液型で人間性がわかる奴もいるらしいからな
その類だろw
世の中には血液型で人間性がわかる奴もいるらしいからな
その類だろw
45: :2015/10/22(木) 01:01:17.67 ID:
人事やってるけど、別にワープロ打ちで良いと思ってる。
字で人柄なんか見抜けないよ。見抜いたつもりになってるだけ。
ソースは俺。書道とペン習字の高段者で達筆だけどクソ野郎です。
字で人柄なんか見抜けないよ。見抜いたつもりになってるだけ。
ソースは俺。書道とペン習字の高段者で達筆だけどクソ野郎です。
64: :2015/10/22(木) 01:08:19.58 ID:
>>45
パソコンを使えない中高年は手書きが好きで
印刷されてるのを敵視するんだろうな
パソコンを使えない中高年は手書きが好きで
印刷されてるのを敵視するんだろうな
51: :2015/10/22(木) 01:03:55.85 ID:
事務的なことは全て電子データでいい
履歴書を事務的なことと思うかどうか。
履歴書に感情を挟むかどうかの問題じゃないか?
業種、職種による
履歴書を事務的なことと思うかどうか。
履歴書に感情を挟むかどうかの問題じゃないか?
業種、職種による
53: :2015/10/22(木) 01:04:11.65 ID:
手書きはミスるからな
1枚仕上げるのに5枚しくじるのはやっぱムダだよな
1枚仕上げるのに5枚しくじるのはやっぱムダだよな
81: :2015/10/22(木) 01:12:22.15 ID:
書道を教えることあるから
色んな人の文字を見ていたから
手書きってその人間の無意識の情報の塊ってわかるよ
意識してない部分に
隠されてる情報の方を
知りたくなるのは、どの企業の人事も一緒でしょ
この嘘まみれの騙し合いの社会で
ブラック社員を抱え込まないように
必死で自衛して何が悪い?って感じだ。
手書き履歴書は使えるトラップだから。
色んな人の文字を見ていたから
手書きってその人間の無意識の情報の塊ってわかるよ
意識してない部分に
隠されてる情報の方を
知りたくなるのは、どの企業の人事も一緒でしょ
この嘘まみれの騙し合いの社会で
ブラック社員を抱え込まないように
必死で自衛して何が悪い?って感じだ。
手書き履歴書は使えるトラップだから。
89: :2015/10/22(木) 01:14:16.24 ID:
すごい頭のいい人って大体字汚いんだよね
医者や弁護士は字が汚い人が多いから、看護師や秘書は解読スキルが必要らしいw
医者や弁護士は字が汚い人が多いから、看護師や秘書は解読スキルが必要らしいw
105: :2015/10/22(木) 01:18:01.15 ID:
手書きの履歴書って誰でも丁寧に書こうとするから
手書きの履歴書見てその人の性格なんて判断出来ないと思うんだが
手書きの履歴書見てその人の性格なんて判断出来ないと思うんだが
113: :2015/10/22(木) 01:19:05.95 ID:
>>105
そんなことないよ。えっ、って人もいるんだわ。それを振り分けられるだけで十分役立つんだ。
そんなことないよ。えっ、って人もいるんだわ。それを振り分けられるだけで十分役立つんだ。
128: :2015/10/22(木) 01:22:06.28 ID:
履歴書代筆しますって仕事が出てくるな
148: :2015/10/22(木) 01:26:55.37 ID:
採用担当になったことある人はいないの?
100名くらいの応募履歴書を
一気に見た事あるけど
手書きの履歴書は、いろんな情報の塊だよ
集中力の無さとかもわかる
途中で書くの放棄してる履歴書とかあるんだぞ?w
巧い下手以前に、もう力尽きたって感じのw
なんでこのまま応募できちゃうのか、その人間の人格も透けてみえるでしょ?
でもそういう人本当にいるんだよ。コピペ大量生産できる履歴書じゃ
わからないで、対面の面接っていうエネルギーつかう段階に移行するところだったよ。
漢字の間違いや、文字の傾きや大きさで
姿勢の悪さとかもわかるから
100名くらいの応募履歴書を
一気に見た事あるけど
手書きの履歴書は、いろんな情報の塊だよ
集中力の無さとかもわかる
途中で書くの放棄してる履歴書とかあるんだぞ?w
巧い下手以前に、もう力尽きたって感じのw
なんでこのまま応募できちゃうのか、その人間の人格も透けてみえるでしょ?
でもそういう人本当にいるんだよ。コピペ大量生産できる履歴書じゃ
わからないで、対面の面接っていうエネルギーつかう段階に移行するところだったよ。
漢字の間違いや、文字の傾きや大きさで
姿勢の悪さとかもわかるから
155: :2015/10/22(木) 01:28:46.99 ID:
おじさんで字が綺麗だな~丁寧だな~と思う人いるけど
大抵「人は悪くないが仕事が遅い、仕事ができない人」だったりする。
イケイケのパワーあるおやじは美しくはなくても個性的で力強い字を書く。
・・・というのを読み取ろうというのか?手書き推進派は。
下手でも一生懸命書いた形跡のある若者に
「この子は頑張り屋だ!」とでも評価するのだろうか?
多分仕事覚えも悪くてスピードも遅いと思う。
大抵「人は悪くないが仕事が遅い、仕事ができない人」だったりする。
イケイケのパワーあるおやじは美しくはなくても個性的で力強い字を書く。
・・・というのを読み取ろうというのか?手書き推進派は。
下手でも一生懸命書いた形跡のある若者に
「この子は頑張り屋だ!」とでも評価するのだろうか?
多分仕事覚えも悪くてスピードも遅いと思う。
164: :2015/10/22(木) 01:30:37.89 ID:
履歴書PCで送ってくるやつは大体めんどくさいのが多い
自筆で明らかに乱暴に書いてくる(上手い下手じゃなく)やつもめんどくさい
これ現実
大体、どっちでも大差ないはずのことをやたら効率がーとか今の時代にーとかアピってくる時点でめんどくさいやつだよ
自筆で明らかに乱暴に書いてくる(上手い下手じゃなく)やつもめんどくさい
これ現実
大体、どっちでも大差ないはずのことをやたら効率がーとか今の時代にーとかアピってくる時点でめんどくさいやつだよ