1:2015/07/03(金) 14:32:47.86 ID:

社員が発明した新技術についての特許は、あらかじめ企業が保有すると定めてもよいとする「特許法」の改正案が3日の参議院本会議で賛成多数で可決され、成立しました。

改正された特許法は、企業の社員が新しい技術を発明した際の特許に関する取り扱いを見直したものです。新たな制度では、社員が発明した新技術の特許の権利について、企業が社内の規則などによってあらかじめ決めておくことで、その特許を企業が保有することにできるもので、特許を巡る社員と会社の紛争を減らすことができるとしています。その代わり、発明に関わった社員に対しては、それにふさわしい報酬などの経済上の利益を受ける権利を保障します。

これに伴って経済産業省は、企業が発明についての社員に対する報酬を低く定めてしまうことがないよう報酬の基準を定める際のガイドラインを作ることにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150703/k10010137391000.html

2:2015/07/03(金) 14:34:08.70 ID:

これは正しい
自分だけの手柄にしたいなら研究費から設備まで自分で賄え
37:2015/07/03(金) 14:39:28.87 ID:

>>2
確かに当然かと
もし自分の特許にしたければ、契約時に特別に明記して契約することだね(普通の社員では無理だろうけど)

自分でお金集めもせずに、会社の保障の中で研究開発しておいて
自力でやった人と同じ待遇を求める方がおかしい。
しかも後出しジャンケンで、成功してから報酬をもらうというのもおかしい。

3:2015/07/03(金) 14:34:18.67 ID:

で、技術者海外流出w
ジンバブエ政策といっしょ
5:2015/07/03(金) 14:34:31.76 ID:

嫌なら働くな
43:2015/07/03(金) 14:40:17.10 ID:

>>5
そのとおりだな
嫌なら日本で働くなということ
そして今後技術のある日本人は海外で発明をするようになる
87:2015/07/03(金) 14:48:07.20 ID:

>>43
次は「日本国政府が有能と認めた日本人の海外渡航を禁止する法」を制定しなきゃねwww
14:2015/07/03(金) 14:35:37.63 ID:

ガイドライン策定のヒアリングには企業経営陣だけ呼ばれます
15:2015/07/03(金) 14:35:52.48 ID:

これで日本企業は成長鈍化もしくは低下だな
16:2015/07/03(金) 14:36:17.89 ID:

誰が研究費出したかだからな。 どこに脳みそがあったかはその次。
17:2015/07/03(金) 14:36:23.70 ID:

社員個人に対する報酬がきっちりしてるならいいと思うけどおそらく納得出来るレベルにはならないんだろうな
31:2015/07/03(金) 14:38:43.00 ID:

研究費がそもそも会社から出てるしなあ。
使ってる機材も会社のものだろうし。
独立する道だってあるんだし、俺はもっともな話じゃないだろうかって思うな。
44:2015/07/03(金) 14:40:17.31 ID:

>>31
禿同
特許を自分だけのものにしたいなら自分で設備費研究費を出せって話
57:2015/07/03(金) 14:43:03.15 ID:

>>31>>44
それなら国立大学の研究者の発明は全部国のもんだな
研究費は国費から出てるんだから
34:2015/07/03(金) 14:39:15.85 ID:

良い発明思いついたら、それをより良く評価してくれる企業に転職する奴が増えるだけ。
会社の設備投資だけでは発明は出来ない、出来るのは生産。

アイデアは常に頭脳の中。

49:2015/07/03(金) 14:41:07.79 ID:

なんか発明したら
完成手前で会社やめて
特許とって企業しちゃえばいいじゃん
217:2015/07/03(金) 15:06:18.58 ID:

>>49
それ持ち逃げだから。
50:2015/07/03(金) 14:42:07.06 ID:

>それにふさわしい報酬などの
>経済上の利益を受ける権利を保障します。

ここんとこを数値で(利益のn%をx年間とか)決めないと
結局揉めるんじゃなかろうか。

85:2015/07/03(金) 14:48:00.03 ID:

アメリカの場合
http://dndi.jp/08-hattori/hattori_2.php
ほとんどのアメリカ企業では発明者の報酬は、特許出願を行なった時に1ドル、そしてそれが特許として許可された時に1ドルというのがざらである(1ドルはコモン・ロー上契約が成立するための最低の対価)。

インテル、ヒューレッドパッカード等の世界の技術をリードする超大企業になると、それぞれ1,000ドル~1,500ドル位与えて優秀な研究者を引き止めている。

また、IBMには発明の価値を判断する委員会を設置しているが、それでもせいぜい数1,000ドルといわれている。

119:2015/07/03(金) 14:52:27.19 ID:

ニホンガーニホンガーっていうけど、これ海外でも一緒だぞ?
海外だって企業に社員として雇用されてる人が発明したものは、基本的には企業に属する
だから優秀な研究者はみんなある程度のとこで独立したり大学の研究室へ移ったりする
まあ金だけが目的じゃない田中耕一さんみたいな人もいるけどね
122:2015/07/03(金) 14:52:43.50 ID:

というか・・・このスレであーだこーだ云ってるおまいらは一生発明なんて出来ないんだからどうでも良い罠
178:2015/07/03(金) 15:00:44.57 ID:

この手の話になるとLEDのおっさんの悪いところばかりあげつらわれるけど、
企業体が応分の対価を支払うと言う信頼があれば、そもそも議論すら起こらないんだよね
180:2015/07/03(金) 15:00:51.08 ID:

発明しても黙っとけばいいんでないの?
会社辞めて自分の手柄にする 無理かw
198:2015/07/03(金) 15:03:30.01 ID:

>>180
元ソニー社員でそんな感じでアメリカで企業した人が居るけど
結局会社の設備が無いから製品化は出来ずに特許ゴロみたいな真似してたけど
その裁判でも負けまくってるよ
218:2015/07/03(金) 15:06:24.04 ID:

アップルとか見る感じ物を売るまでが仕事だよな
日本の大企業の技術者はアイポット分解してこんなもの私たちでも作れるとか
勘違い発言してたからな
237:2015/07/03(金) 15:09:27.06 ID:

名の通った芸能やらスポーツ選手並みの高額契約してるなら
出来たものは基本的に会社のものであるという理屈も分かる^^^
275:2015/07/03(金) 15:16:52.56 ID:

人材流出とか馬鹿どもが言ってるけど
そもそも何かしらの成果を持ってる人はとっくに海外で働いてるだろうに・・・
成果をあげれてない連中は自分で起業したり売りこむ能力がないから
文句良いながらも日本で働くしかないんだから現状と何も変わらん。
282:2015/07/03(金) 15:18:40.36 ID:

優秀な理系の人間の産物が愚鈍で薄汚い文系のやつに搾取されてはいけない。
そうならない制度を作るべき。
292:2015/07/03(金) 15:21:11.16 ID:

妥当といいたいけど、会社側も発明者にそれなりのボーナスは弾んであげてね。
おすすめの記事