ロンブー田村淳、レコード会社不要論を展開…「利権まみれだし。自力で作れば中抜きされないし」
1:2015/07/02(木) 10:14:04.25 ID:

お笑いコンビ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳(41)が、レコード会社について「要らないんですよね」と持論を展開した。

6月30日放送のラジオ番組「ロンドンブーツ1号2号田村淳のNewsCLUB」で、田村は現在興味を持っているという定額制の音楽配信サービスについて言及。自身は数あるサービスの中で音楽聴き放題サービス「AWA(アワ)」を利用しているという。

同アプリでは、ユーザーが独自のセットリストを作成することができ、それをツイッターなどで公開し、別のユーザーたちと共有できるという仕組みだという。

従来のCD販売やダウンロードでの配信とは異なるこの新たなサービス。田村は「僕は2~3年前に『レコード会社なんて潰れてしまえ』って思ってたんで」と冗談めかしつつも、「潰れてしまえとは言わないですけど、潰れるだろうなって思ってたんですよ。CDに固執してずっと出し続けてるじゃないですか。握手券をつけたり、特典をつけて。でもそれではおっつかない時代に来てますからね」と、昨今の商法では頭打ちになることを見越していたという。

また、自身もバンド活動で音楽業界に携わっていることから、「レコード会社の考え方とかすごい嫌いなんで。利権まみれなんで」と実情を暴露してチクリ。

さらに「自分たちでCDなんか作れる時代なんで、自分たちで作って、デモCDって形をとって、グッズとして売ってるんですよ。そうすれば、間で(利益を)抜くやつが1人もいないんで」と、レコード会社などを介さない方法をとっていることを明かした。また、そうしたCDはライブ会場やネットショッピングで販売し、流通も自身で行うことから「レコード会社、要らないんですよね」とレコード会社不要論を展開した。

http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1500468.html

tamura7

5:2015/07/02(木) 10:16:05.47 ID:

プロモーションとかしなくていいのか?
34:2015/07/02(木) 10:19:45.47 ID:

>>5
まさにこれ
オツム弱いやつは発信すんなよな
171:2015/07/02(木) 10:36:39.14 ID:

>>5
ストリーミング配信はFBやTwitterで多くのユーザー抱えていれば、そこに直リン貼れば自然に拡散されていく
聴き放題だから、気軽に直リンから音楽を聴ける
良いものならどんどんシェアされていく
virul music、virul videoというのは殆どがSNSから生まれている
webサイトへ広告打とうと思えば、比較的安い広告料で広告も打てる

一方でCDをメジャーレーベルから全国流通レベルでリリースしようとすれば、全国メディアへの広告が必須となる
これは在庫を抱えるショップへの担保のようなもので義務的に課せられる
CD価格の15%程度は半ば強制的に広告料として取られていく
その他諸々、CDリリースで強制的にとられていく利権料は多々ある

267:2015/07/02(木) 10:50:20.09 ID:

>>171
ユーザーを多数抱えるまでのプロモーションはどうするんだよ
286:2015/07/02(木) 10:54:39.51 ID:

>>267
新人バンドがテレビ出れるか?
リリース時にテレビ3分で大きな金額取られて、それだけの広告効果あるか?
メジャーアーティストでもCDなんて千枚くらいしか売れないんだぞ?
千人フォロワーいれば同じこと
11:2015/07/02(木) 10:16:49.08 ID:

スガシカオが似たような事を言って実際自分だけで色々やってて凄いと思った

この人とかは言っても趣味だからねw

57:2015/07/02(木) 10:22:47.99 ID:

>>11
スガは去年メジャーに戻ったよ
インディーズは2年しかできなかった
色々難しいんだろう
82:2015/07/02(木) 10:24:48.55 ID:

>>11
実際にやってみたら事務的業務が多すぎて
全然制作に時間を割けなかったらしい
14:2015/07/02(木) 10:17:02.87 ID:

お前だって、路上で漫才やるより
中抜きされても売り出してもらえる方がマシだから吉本に入社したんだろw
17:2015/07/02(木) 10:17:33.85 ID:

昔はインディーズのCDだと明らかに音質が劣ってたけど、最近はそうでもないよね
18:2015/07/02(木) 10:17:54.20 ID:

売れない なんちゃってビジュアルバンドの私怨とも読み取れる
74:2015/07/02(木) 10:24:03.28 ID:

>>18
いやでもこいつらの出るワンマンもタイバンも
全然チケット取れないんだよね
現場で稼げるバンドはレコード会社不要なのわかるわ
19:2015/07/02(木) 10:18:05.03 ID:

itunesだけで売れるしね
メジャーでやるメリットなんてタイアップくらいだろ
156:2015/07/02(木) 10:35:13.67 ID:

>>19
iTunesで売るとアップルからは抜かれないの?
アレってどういう仕組みになってんの?
164:2015/07/02(木) 10:36:03.02 ID:

>>156
思いっきり抜かれるよ
23:2015/07/02(木) 10:18:21.88 ID:

おいおい、今までTV番組スポンサーとして、レコード会社が
どれほどTVタレントを支えてきたと思っているんだよ!

まぁー、今は新譜のCMなんて ほぼ流れていないけどな

25:2015/07/02(木) 10:18:39.00 ID:

全てのビジネスに言える事じゃねーか。
バカなの?
33:2015/07/02(木) 10:19:42.25 ID:

そして道楽気分の金持ちだけが音楽制作を独占する時代が来るんですね
84:2015/07/02(木) 10:24:58.86 ID:

>>33
いつの間にやらマス化大衆化されたけど、
音楽ってのは元々はパトロンの為の物だったわけで
それが元の形に戻るってだけじゃないかね
36:2015/07/02(木) 10:19:56.13 ID:

不要なのはジャスラックじゃね?
43:2015/07/02(木) 10:20:59.02 ID:

これ本当だよな
レコード会社は最早、レコード会社存続のの為だけに存在してるんだから
音楽業界を良くしようだとかミュージシャンの事なんか考えてない
JASRACとレコード会社のしがらみを続けていたら
日本の音楽業界はこれ以上は発展できないわ
58:2015/07/02(木) 10:22:48.62 ID:

金持ってる奴の意見
61:2015/07/02(木) 10:22:55.71 ID:

レコード会社がプロモーションにどれだけ金使ってるか知らないのかな
93:2015/07/02(木) 10:25:51.08 ID:

>>61
知ってるから言ってるんだろ
102:2015/07/02(木) 10:26:36.84 ID:

知り合いが自分で作って手売りしていたけど、売れ過ぎで製造が追いつかず
レコード会社と契約していた
115:2015/07/02(木) 10:28:53.10 ID:

>>102それ最初からレコード会社と契約前提だったんじゃないの?
177:2015/07/02(木) 10:37:56.57 ID:

>>115
どうなのかな~
路上やライブハウスでやってた頃は、自分で作れば丸儲けって言ってたよ
でもコアなファンがついてきたら、応援します!って買い占めとかされて
作っても作っても追いつかないってボヤいていたら、レコード会社と契約の話が出て
事務作業丸投げ嬉しいって、変な喜び方していた
自分もパッケージ作りとか手伝っていたから、あの面倒くささは理解るけどね
103:2015/07/02(木) 10:26:49.00 ID:

本もそうじゃね
虎舞竜は自費で出したからすげぇ儲けたんだよな
116:2015/07/02(木) 10:29:21.93 ID:

youtubeとかの素人動画配信サイトはあるのに、
素人音楽配信サイトはないんか?どういうことなん?
129:2015/07/02(木) 10:31:54.51 ID:

>>116
そういうのあってもおもしろいかもね
まあでもチャンネル作って配信すればいいだけだからツベでも出来るんだけど
120:2015/07/02(木) 10:30:59.94 ID:

吉本のこと言ってるんですね
130:2015/07/02(木) 10:32:09.44 ID:

お前らってゴリ押し批判はするのに
淳が言ったら逆に批判するのな

アホかと

144:2015/07/02(木) 10:33:21.19 ID:

>>130
吉本辞めてこの発言したら拍手だけど自分は安全地帯いてだからなあ
139:2015/07/02(木) 10:33:08.02 ID:

基本的に商業音楽は音楽そのものじゃなくて
プロモーションで作り上げたイメージを消費してるわけだからね
150:2015/07/02(木) 10:34:19.17 ID:

肥大化してしがらみだらけで身動きとれないから時代のニーズに応えられなくなってる
自分らの組織やコミュニティを守る為だけに事業するようになってる
これじゃ滅んでいくのは仕方ないね
169:2015/07/02(木) 10:36:37.69 ID:

>>150
どの業界もそうだな。特に長く続いた業界はトップが年寄りばっかりになって保守的になるし
151:2015/07/02(木) 10:34:25.22 ID:

デジタル時代の到来によって、クリエイターは幸せになると思われていた
クリエイターが自由に作品を発表し、生のデータを消費者に直接売る
元手が必要なく、中抜きもされない時代
しかしやがて明らかになったのは、本やゲームや音楽に価値を与えていたものは
その中抜きと言われる部分にこそあったのだ
その最たるものが音楽である
人は無限に複製可能なものには簡単に金を払わない
174:2015/07/02(木) 10:37:08.40 ID:

>>151
クリエイターと呼べるレベルの人は何人居るのかね
ゴミが溢れるだけじゃないの?
以前は世にも出なかったレベルのモノがフィルター無しで溢れて来る
190:2015/07/02(木) 10:39:21.30 ID:

>>174
中に少しはいいものがあったとしても、マニアや暇人以外はゴミ漁りなんかしないわな
182:2015/07/02(木) 10:38:23.01 ID:

レコード会社がなくなって困るのは小売り側なんだけどね
いろいろ音楽聞いてどれが売れるかなんていちいち判断して仕入れられないから
レコード会社が売ると決めた曲を仕入れてそのまま売るのが今の小売りの現状
184:2015/07/02(木) 10:38:32.58 ID:

でもマジで自分で会社作って制作すれば、全部収入になるのに、
それを許されない音楽業界の圧力みたいなのあるんだろうな。
だからある程度売れるまでは、どこかに所属してなきゃいけないという。
186:2015/07/02(木) 10:39:03.44 ID:

駄目なもののごり押しはできなくなるな(=吉本芸人)
ただ、いいものはレコード会社が宣伝しなくても広めることはできるだろうね
191:2015/07/02(木) 10:39:21.86 ID:

これは確かにその通りなんだけど
日本ってこれがないと日本人まかなっていけないんだと思う
魚屋だって八百屋だってみんな仲介人いるしね
なんでも卸問屋がある
202:2015/07/02(木) 10:41:38.62 ID:

>>191
仲買もリスク背負ってるからな
魚だって漁師と直接契約しても安定供給は望めないだろ
220:2015/07/02(木) 10:43:11.19 ID:

>>202
データは短期間での劣化リスクがほぼないから良いけど、生鮮系はまだまだ必要だね
201:2015/07/02(木) 10:41:29.45 ID:

デモCDという形をとってグッズとして販売か
普通のバンドにはなかなかできないことだな
普通のバンドにとってシングルもアルバムも作品であってグッズではない
グッズという状態と化してるのはアイドル
淳のバンドもアイドルみたいなものだけど
250:2015/07/02(木) 10:48:22.11 ID:

テレビでCD出しますと広告売って、CDショップへ行く、web検索するより
回ってきたFBやTwitterの直リンポチる方がどれだけ簡単か

Twitterなんかは趣味も同じような者でシェアしているので、その情報を求めてる人のもとへと届きやすい
テレビなんかみてる大半は爺さん婆さんで視聴率が高くても、情報はターゲットには届かない

257:2015/07/02(木) 10:49:09.18 ID:

メジャーに所属するメリットは計り知れない
個人で宣伝したって誰も見向きもしない
264:2015/07/02(木) 10:49:46.41 ID:

だいたい、AWAってエイベックスとサイバーエージェントの合弁だから、
レコード会社不要どころか、お前が使ってるサービス自体がレコード会社の事業でしかないよ。
282:2015/07/02(木) 10:53:38.88 ID:

もう、芸能事務所が勝手にレーベル立ち上げてそっから流してるし、そのうち配信メインになればレーベルって概念も無くなるかも。
てか、もうなってるのか?
いずれにせよアーティストや現場にもっと金が流れるようにしてほしい。
おすすめの記事